頑張れ‼️Cガール‼️Cボーイ‼️の日記

人間は己の才能を活かし、役割を果たすために生まれてきた。 世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのかと問うてはならない。 ひたすら進め。

学研連の引き継ぎの名称はどうすっか?

 

法学部が都心移転すると同時に、現在の学研連も、もちろん後楽園・茗荷谷に移転するだろう。

以前、会称を羅列したけど、名称が変われば、元の学研連と新しい学研連のつながりが希薄になりそうな気がする。
https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2018/09/15/084713

例えば、

・【真法会】のマニュアルを引き続いだ【誠法会】

・【中桜会】のマニュアルを引き継いだ【聖法会】

・【玉成会】のマニュアルを引き継いだ【法蘭会】

・【瑞法会】のマニュアルを引き継いだ【法清会】

その他の学研連も同様だけど、マニュアルを踏襲していても名称が変われば、何かつながりが希薄化して後楽園・茗荷谷との密な連携がとれない気がする。

だから、引き継いだ多摩の学研連は例えばこうしたらどう?

【英吉利真法会】
【英吉利中桜会
【英吉利玉成会】
【英吉利瑞法会】

その他の学研連も同様。

こうした方が教えに来てくれる卒業生の諸先輩方も親身になってくれる気がするし、後楽園・茗荷谷とも密な連携をとれる気がする。

まかり間違っても、

【多摩真法会】
【多摩中桜会
【多摩玉成会】
【多摩瑞法会】

とかしないこと。八王子とかもダメ。野猿なんて論外。

全てにカッコよくオシャレになるように工夫すること。

法職講座も引き継きをやった方がベターだよ♪

【炎の塔】は【英吉利陽明館】に改称すればいいのにね。
首都大学東京】が【東京都立大学】に改称したように。

比較する対象がおかしいのは解っている(笑)

東野圭吾 手紙

 

いい小説♪

遅すぎるって?(笑)

ガリレオよりいいかも。

ただ終わり方が残念な気がする。

決して言葉や教養は豊かじゃないけど、ストーリーに引き込まれて一気に読んでしまった😆

東野圭吾、中山七里、桐野夏生森村誠一

は、俺の中の現代作家トップ4。

その他の現代作家では、

今野敏林真理子、柚木裕子、内田康夫山村美紗京極夏彦綾辻行人湊かなえ村田沙耶香宮部みゆき村上龍村上春樹平野啓一郎、法月倫太郎、川上未映子角田光代有栖川有栖石田衣良金原ひとみ綿矢りさ田中慎弥中村文則姫野カオルコ横山秀夫佐々木譲赤川次郎

等々を今まで読んだけど、そんなに面白く感じない。

高村薫薬丸岳は、読み続けようかどうか迷っている。

日本の文豪は、夏目漱石太宰治坂口安吾森鴎外川端康成小林秀雄山崎豊子は合わないから、しばらく読まない。

文豪は現在、芥川龍之介にはまっている。あと、今度、泉鏡花を読む予定。

三島由紀夫は、エッセイ集や対談集は読み続けようと思っている。
文学はもういいかな。教養やレトリックに驚嘆することしきりだが、いかんせんストーリーが面白いと思わない。

谷崎潤一郎推理小説は面白かったな。

その他の好きな作家、評論家、学者、政治家、実業家の本

石原慎太郎(対談、エッセイのみ)
橋下徹
松本清張
森博嗣(エッセイのみ)
池上彰
細野真弘
小林よしのり
野村克也
伊藤真
江戸川乱歩
ビートたけし
堀江貴文
歌野晶午
さくらももこ
東国原英夫
高島宗一郎
美輪明宏
荻原浩

西尾幹二

呉善花

 

外国文学は、古典、現代作家問わず面白くないから読まない。推理小説も外国の作品はごく一部を除き、何が面白いのかさっぱりわからない。

ドストエフスキートルストイスタンダールバルザックカフカ、ヘッセ、ユゴーメルヴィルアガサ・クリスティ、エラリークイーン、ジョンディスクンカー、モーリス・ルブラン

等々、何が面白いのかわからない。

コナン・ドイルだけが面白い。

国内外の名著で面白くない作品は、映画を観て再び確認しています。映画は面白いかもしれないので。

こんな所です♪

教養過程と専門過程

 

って、分ける必要なんてある?

専門はゼミで磨き倒して、他は全て教養過程でいいと思う。
ゼミはもちろん一年生から必修かつ週2。他は4年間好きな教養科目を取るだけでいい。

あと数学だけ必修(数学受験者は免除。内部推薦と指定校推薦は数学の力が許容範囲内なら免除。高校の先生に査定を提出させること)。
スポーツ推薦組は勿論必修。

勉強なんて【好きこそ物の上手なれ】なんだから、こうした方が絶対いい。先生方も講義で面白い本をいっぱい紹介してくれるだろうしね。

必修だの選択必修だのあるけど、興味のない講義をとっても意味はない。それに全ての講義をまともに消化している学生の方が少数派だろ。ましてや興味のない講義をマスターするなんてできるわけないよ。経済に興味ないのに経済学部入っちゃった。文学に興味ないのに文学部入っちゃった。その他の学生にも同様の学生は多いでしょう。どの学部も4年間好きな講義を取れるようにすればいいじゃない。

法律に詳しい経済学部生。
文学に詳しい法学部生。
経済学に詳しい総合政策学部生。

でも、いいんじゃないの?もやは学部名の意味すらなくなるけど(笑)

 

【本当は法律の勉強が好きで、法学部に生きたかったんだけど、学問は分野を問わず根底でつながっているので、経済学を勉強しながら法律の勉強をした方が視野が広がると思い、経済学部に進学しました。それに、中央大学は他学部でも法律の勉強を重点的にできるというのも進学の動機になりました。勿論、浪人して親に負担をかけるのが嫌だったというのもあります】。

 

これでいいじゃない。学問は根底で全てつながっているわけだし、何より肝心なことは自分のやりたい勉強を思いっきりやることなんだから。

 

そもそも、高3の時点で、将来の仕事とつながった自分の知的な関心を狭い分野で決めることの方がおかしい。これくらいシステムを柔軟にするべきだろ。

 

語学もいらねー。
外国語が好きなら自発的に勉強するでしょ?外国語サークルに入るでしょ?英語や第二外国語のあの講義形態にどんな有意義性があるのかがわからないよ。

外国語の能力磨くなら、もうその外国語の能力検定試験に移行すべきだろ?英語以外の外国語が好きなら、それに該当する外国語サークルに入ればいいだけだろ。
さらに外国語能力を磨きたい学生には、大学が寮で外国人と同室にするよう便宜を図ってやればいいだけだろ。

体育にしたっていらない。体育は教養過程の時間に充てた方が有益。

無駄なものは全て排除した方がいい。意味のない講義は1つもないようにした方がいい。

あと、Webシラバスの講義紹介も全て動画にした方がいいね。Webの講義要項なんて読んでてウンザリするし、逐一精査して受講科目を選択してる学生の方が少数派だろ。精査もせず楽単だからといって興味もないのに登録する学生も多いからね。

動画の方が、学者先生の生の声が短時間で効率よく聴けるからいいじゃない。いちいち講義に出てから履修科目を決めるのも非効率でしょ?

その他の大学のシステムや施設紹介にしたって全て動画がいい。その方が分かりやすいし、何度も気楽に見直すことができるから。

王さん「できるなら16球団」プロ野球拡張へ注目発言

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00010015-nishispo-base

あの王さんが言うことに意義がある。

札幌ドームをほったらかしにするなんてありえないからね。

 

中央大学も早く【中央大学ドーム】を多摩キャンパス内に作らないと。

 

新設の4チームは、勿論、集客の見込める地域になる。

 

八王子、新潟、四国、静岡の4つって書いたけど、この中で一番集客が見込めないのは四国。

 

八王子、札幌、新潟、静岡になるかも。

 

独立リーグのチームをそのままプロにすればいいって話も出てくるかもしれないけど、ないと思う。

 

でも、これ見ると四国でという話もありそう。

http://www.ipbl-japan.com/

 

プロ野球チームがない地域に作るって声が多いからね。でも企業も営利団体だから集客の見込めないところでやるわけがない。

 

八王子に中央大学ドームを作って都市開発とかしてくれないかなぁ。

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2019/10/19/032141

 

 

早慶を猛追!MARCH大解剖。週刊東洋経済

読んだ。突っ込みどころがそこそこある。

でも、受験情報誌は東大早大慶大ばかりだから、MARCH特集は新鮮味があって面白かったね。関関同立特集とかやんないのかな?

偏差値では中大法学部がMARCHでずっとトップだったのに、立教異文に抜かれて首位陥落みたいな記事があったけど、立教異文の入試科目は2~3教科。
中大法の入試科目は3~4教科だから、実質は中大法の偏差値の方が上だからね。安心されたし。また、立教異文の定員は約150人。中央法の定員は1500人。偏差値は定員が少ない方が高く出る。しかも立教異文の定員は中央法の約10分の1。この偏差値表記がどれだけおかしいか解るよね。勿論、都心移転したら、さらにかけ離れることになる。断言します。

余事だけど、私立大学の偏差値は全て3教科に換算してから表記しないとダメなんだよね。1教科偏差値、2教科偏差値、3教科偏差値を同列に表記するってどう考えてもおかしいだろ。科目数や予備校のお手盛りで容易に変動できる数値を、何で受験生や学校はこれほどまでに重要視しているのかがわからない。また、受験関係者は偏差値というさほど信用の置けない数値にけっこう混乱している。

模試で大事なことは、自分の弱点と欠点を知ってそれを潰すこと。

受験で大事なことは、合格最低点をとること。

偏差値はさほど意識する必要ないんだよね。どっかに書いたけど、模試の偏差値は受験生のレベルで容易に変動するから。

トークをリターン。

福原学長がマスコミや予備校にMARCHや早慶上智などというカテゴライズを止めてくれ!とのクレームがあった。確かにそうだ。こんなの世界標準ではないから。ぶっちゃけこんな語呂合わせは恥じさらし。どこの世界に結果(数字)じゃなく、十把一からげのカテゴライズで評価を下す国があるんだよ(笑)

そもそもなんで受験情報誌のジジイが遊び半分で考えた言葉遊びに、最高学府たる大学が約50年もの間、振り回され続けてるわけよ。早慶なる言葉は、自身の出身大学早稲田をトップに表記することで、考案者が母校を私立大学トップにしたかっただけ。私立大学トップだった中央大学法学部を失墜させたかっただけだからね。調べればすぐにわかること。

また、MARCHや早慶なんて語呂合わせは、受験産業が生徒を集めやすくするために便宜上使ってるだけの商売上の都合に過ぎない。

それに、予備校の偏差値操作も有名な話だ。

何度も書いたようにマスコミは洗脳装置。マスコミに卒業生の多い早慶の都合のいいように情報操作するに決まっているでしょ?勿論、スポンサーも早慶出身が多いから忖度もあろう。
一橋や東工大や東大京大以外の旧帝大が全く目立たないのが何よりの証拠。受験情報誌なんて早慶大学を一流大学であると国民に思い込ませたい早慶出身のマスコミのただの痛い悪事だからね。マジで程度が酷いし、受験シーズンの週刊誌の大学合否報道や学歴報道は異常。ほとんどの消費者はあんな情報に興味なんてないよ。またかとウンザリしてる。

中央大の不当な低評価は、マスコミに卒業生を送り出してこなかったから。まあ、中央大は私立なのにパブリック方面に注力しすぎたのが今になって仇になってしまったんだろうね。中央大は宣伝下手というけど、確かに下手だ(笑)

学部学科名をこのアドのようにすれば、短期間で加速度的に変わってくるんだけどなぁ。
https://ameblo.jp/rtyuiopkjhgfd/entry-12344283674.html

ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】
の学生にはどんどんじゃんじゃん起業してもらって、財界を中央大学出身者で席巻して欲しいよね。
後楽園にDB創設したら慶應SFCの偏差値を追い越すと思うよ。

【炎の塔】がどうなるか?
みたいな記事もあったけど、他学部の司法試験チャレンジ組、国総試験チャレンジ組、経理研究所増員組で【炎の塔】は占拠すること。単純に多摩キャンパスの方が学生数は多いんだから、こうなる方が自然。絶対に遠慮なんかしないこと。学部なんて関係なしに、単純に自分の希望する進路を選択すりゃいいんだよ。また、試験なんて合格点さえ取りゃいいだけだからね。しかも、ただ部屋で読み書き音読やってりゃいいだけの楽なオタク行為で。

何度も記述したように、他学部も国総試験にどんどんじゃんじゃんチャレンジすること。

【経済学部 財政理財科】
の学科名なんて、国総試験とめちゃくちゃ親和性があるじゃない。似合うじゃない。財務省国税庁金融庁志望者が多くなりそうだね。

商学部 外交政策欧米戦略経営科】
の学科名も、国総試験とめちゃくちゃ親和性があるじゃない。似合うじゃない。外務省や金融庁志望者が多くなりそうだね。

学部学科名がカッコよければ、優秀な学生にも選択されるってもんだ。本当は経済学や商学に興味があるけど、今後の人生を考えて法学部にしとこ。っていう受験生や内部進学の子達も多いからね。で、勉強に興味を持てずに4年間を浪費してしまう学生も多い。

再びトークをリターン。

大学の絶対的な評価基準は、実社会における価値の高い分野での結果(数字)。これ以外に正当な判定基準なんてない。

中央大がやたらと立地で叩かれるのは、他大学は社会実績で中央大に勝てないから。それだけ鼻につく良い大学だから凋落させようと必死なわけでしょ?社会実績が悲惨なら話題にすら上がらないんだから。

スポーツや芸能の世界では、すべからく実力に根差した数字という結果で判断するのに、こと大学評価に関しては愚にもつかない騒音が複雑多岐に混合し、正当な座標軸が曖昧になり、信頼のおけない玉虫色の正論が跋扈する事態になってしまっている。

もう煩雑すぎてよくわからん。

大学評価は、社会実績という結果(数字)で評価するよう法案を通してくれ。

そんな法案なんて議題にすらあがるわけねーか(笑)

私立大学の社会的実績は、


早中(微差)

明治

立青法
 
だからね。

ちゃんと調べればわかること。

SMART+CHなんておかしいってことがわかるはず!

 

他学部から司法試験を目指す前向きな動機

 

法学部では司法試験に合格するというのがスタンダードになっている。しかし、それでは法律以外の素養を錬成することができない。資格予備校と一緒で、その4年間は受験勉強の延長で司法予備試験と司法試験の勉強をすることになり、教養も語学も何も身につかない。だから、他学部に行って、法律以外の多様な分野を勉強し、そのあと法科大学院に入って司法試験の法曹資格をとって、ローファームに勤務したあとアメリカのロースクールに行って、アメリカの弁護士資格を取得して国際弁護士として仕事をしたいというプランがある。

ふむ、賢い。

全ての学問は根底でつながっているからね♪😆😆😆

でも、とっとと合格するに越したことないかな。価値観の違いだな。

読書の効用

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2018/08/11/072331

この記事は二番目に読んで欲しいかな。

ただ面白いから本を読むってのもいいけど、読書にはこういう副因(主因?)もあります。知っていて損はないはずです。

もしよかったら読んで下さいね。

「神足」周東より速い!五十幡亮汰が来年のドラフト戦線に名乗り

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191205-00000003-friday-base

心底羨ましい才能だ。

中央大はジャイアンツと縁が深いから指名されるかな?亀井の後釜にと考えていそうだ。スピードスターの鈴木がいなくなったのは痛いけど。

多分、メジャーにもいくだろうね。

これだけ足が速ければパワーなんてほぼ気にする必要はない。また足が速い選手は身長が低い方が有利。それだけ四球を稼げるから。

走塁技術とバッティング技術を集中的に練習することになるだろう。守備練習や肩練習よりも比重は走塁とバッティングだな。勿論、守りをおろそかにしていいわけではないが。

メジャーではイチローが参考モデルになる。

気が早すぎるかもしれないけど、ドラフト指名後、すぐにメジャーのボールに慣れることや、英語の勉強もしとかないとね。

英語はとにかく外国人としゃべることが上達の秘訣。外国人選手と積極的にコミュニケーションをとること。ネットでも外国人と会話なんていくらでもできる。

FAまで待たずに、身体が若いうちにポスティングでとっととメジャーに行くこと。

で、一生、生きていけるだけの大金をとっとと稼ぐこと。メジャーは年俸の桁が違う。

プロ野球選手の中で最も足が速い。そして左バッター。背が低いから出塁率も高い。

これほどの優秀な選手をメジャーがほっとくわけないからね。

どっかの記事にも書いたけど、絶対に怪我をしないこと。

来年のドラフトが楽しみだ。間違いなく上位指名だろうね。どこの球団も欲しいだろうな。

 

仕事を選ぶ上で参考にすべき言葉

【仕事に使っている時間は人生の大部分を占める。だったら自分の好奇心を掻き立てる楽しいと思える仕事をやりたい。自分のやったことが社会にどれだけインパクトを与えられるか。それこそが私が仕事に求めるもの】

 

楽しんでやってる人にはかなわないからね。

 

楽しい時間や楽な時間は過ぎるのが超早い。

 

楽しくない時間や辛い時間は過ぎるのが超遅い。

 

つまらん教科、つまらん話は時間が経つのが遅いもんね。

 

運動部でも練習が超辛くて「1時間くらい経ったかな?」と思って、時計見たら15分くらいしか経ってなかったとかあるもんね。

運動部あるある♪

 

俺の体内時計は何度イカれてると思ったことかしらん(^O^)

 

また、好きなことをやる方がストレスも間違いなく軽減される。

 

だって、

・好きなこと、楽しいこと、自分の能力に合っていること

 

・嫌いなこと、つまらないこと、自分の能力に合ってないこと

 

どう考えてもストレスに違いがあるでしょ?

 

人生なんて、楽で、有利で、得な方がいいに決まってるからね。

 

辛い経験や苦しい経験を乗り越えることで人間は成長していく。そうやって魂を向上させていくのがこの世に生まれた本義。この世は魂の道場だ。

 

こういう大多数の人間が正しいと思い込んでいる言葉に縛られないこと。

 

苦労や傷の深さには限度がある。

 

本当に苦労した人は必ずといっていいほど

 

【人生なんて楽な方がいいに決まってる】

 

って言うからな♪

 

 

 

 

 

イチローの言葉。これいいね!

ヤフコメからのコピペ。

 

「人より頑張ることなんてとてもできない。
あくまで測りは自分の中にあって、それを自分なりに自分の限界を見ながらちょっと超えていくということを繰り返していく。だから少しずつの積み重ねでしか自分を超えていけないんだと思う。一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、続けられない。地道に進むしかない。進むだけではなく、後退もしながら。あるときは後退しかしない時期もあるけど、それでも自分がやると決めたことを信じてやっていく。時には間違ったことを続けてしまっていることもあるかもしれないけれど、そうやって遠回りをすることでしか本当の自分に出会えないというか、そんな気がしている。」

 

大谷翔平中田英寿ダルビッシュ井上尚弥もそうだけど、超一流選手に共通することは、冷徹なまでの自己分析と、超緻密な実践の繰り返しだもんね。

 

正しい自分を知ることができるから、正しい努力ができるし、基本的に正しい結果が出る。

 

正しくない自分からする努力は、正しくない結果にしかならないからね。

 

何でも自分という人間を知ることが出発点だ。

 

でも

【もっとも難しいことは自分自身を知ること】

って有名な言葉もあるからね。

【人間の一生は自分を知る一生】

って言葉も有名だ。

 

とりあえず、【難問は分割せよ】の言葉で有名なデカルトの【方法叙説】でも読んでみましょう♪

経済学部から司法試験に合格♪

https://youtu.be/kNZahlzJDiE

他学部からもジャンジャンどんどんモリモリ司法試験にチャレンジしよう!

そして【やっぱり法科の中央だけあって、他学部からの司法試験チャレンジ組も多いんだなぁ🌟🌟🌟】

という定説が当たり前になるようにすること!😆😆😆

くどすぎるようだけど、炎の塔の引き継ぎは完璧にね!

子供には絶対にキラキラネームなんて付けたらダメよ!

名付けたものは実体化するから。キラキラネームは明らかにバカが多いからね。名前のせいでイジメとかもあるから。

【いまる】なんてありえんからね。

 

将来、子供ができたら、ちゃんとまともな名前を付けること。そして名前は子供が下の名前で親しみをもって読んでもらえる名がベスト。

宮迫博之って、みんな宮迫って呼んじゃうでしょ?

松本人志も松本って呼んじゃうでしょ?松本はまっちゃんっていう定番の愛称があるからまだましだけど。

杉本貴文も、杉本になっちゃうからね。明石家さんまだったら、みんなさんまさん、さんまちゃんになる。

そして、姓と名の音節もちゃんと考えること。姓と名のリズムもちゃんと考えること。

音節というのは、例えば

三音節 たける、たくや、さとし、さゆり、さくら、

四音節 えいきち、てるあき、たかひろ、ひまわり、

とか。二音節はもうわかるよね。

姓名とのバランスを考える。そして読みやすい字がいい。懲りすぎないこと。また、自分が一番大切にしている想いについて文字を選ぶこと。

健康第一だからって、

森本健一郎、伊集院健一郎とかダメよ。

この名前で健一郎って呼ばれる子はいないからね。単純に呼びにくいから。

斉藤藤子、金子智子、鈴木鈴

みたいのもダメ。バランス悪いから。見た感じもアレでしょ?

原田泰造とか、三叉叉三とかみたいに、同字句続き(俺の造語。何ていうのか知らん)もダメ。

山本義智、筒香義智みたいに、名字みたいな名前もダメ。

とにかく名前は、姓名のバランスとリズム。親しみを込めて下の名で読んでもらえるかどうかが大切。

子供の名前ランキングで上位にあるからって、何も考えずにそのままいただかないこと。

参考までに。

 

橋下徹氏、ラグビー日本代表の報酬に「異常に少なすぎる」 協会へ「目覚めよ!」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000095-dal-ent

確かに少なすぎ。日本はスポーツの大変さに対する認知度が低すぎる。楽な勉強の方が高額な印象。

 

これはオリンピックの報奨金もそうだよね。

 

【金メダル3億】

【銀メダル5千万】

【銅メダル1千万】

 

でいいと思う。

個人競技団体競技やレギュラー、非レギュラー、プロ、非プロ、監督、コーチ、裏方さんで査定も違ってくるだろうけど。

 

基本、メダルはこの額でいいだろ。

・こうした方が意地でも金メダルを取ろうと思うだろうし。

・裕福でない子供達もやる気が全然違ってくるし。

・親への恩返し感もハンパないだろうし。

・引退後の後進の育成資金も十分だろうし。

・得意分野を仕事にできるんだからやる気もハンパないだろうし。

・金メダリストということで入門、入部希望者も殺到するだろうし。

 

また、報奨金は全て税金でまかなうこと。

勿論、非課税。

あれだけ国民を盛り上げれば反発もないだろう。わけのわからん使途不明金は当然禁止にすること。とにかく分かりやすいってのが何より肝心。

 

昨日、オヤジと

【サッカーみたいにJリーグ作ったらいいんじゃないか】

って話しをしたけど、サッカー同様、オリンピックや世界大会だけは盛り上がって、国内リーグは盛り上がる気がしないよね。

ネットで世界最高峰のプレーをただで見れるんだから、レベルの低い国内リーグが盛り上がるとは思えない。国内リーグの人気を博するためにはその実力が世界トップクラスじゃないとダメなんだよね。最低でもティア1じゃないと。また、学校の体育でもラグビーってやらないから、ルールや用語を知らない人が本当に多い。野球やサッカーみたいに常にテレビでやってるわけじゃないからってのもあるだろう。

プロ化しても厳しいという意見が大半だろうけど、折角ここまで盛り上がったんだから一過性のものにして欲しくない。

 

俺個人は、ラグビーは好きじゃないけど、国民が明るく盛り上がる政策や計画はどんどん実行して欲しい。