https://sp.fighters.co.jp/news/detail/00003948.html
なるほど。ヘルニアなら仕方ないね。
完璧な身体に仕上げて戻ってきて欲しいな。
つくづく一流の条件は怪我をしないことだってことが分かる。
それにしても、DNAの牧君はすごい。
https://sp.fighters.co.jp/news/detail/00003948.html
なるほど。ヘルニアなら仕方ないね。
完璧な身体に仕上げて戻ってきて欲しいな。
つくづく一流の条件は怪我をしないことだってことが分かる。
それにしても、DNAの牧君はすごい。
休みは時間が経つのが早いでおじゃるな😅😵😅
食べ過ぎた😵🍴
血液ドロッドロになるわ😭
コーンポタージュ
と
卵スープ
と
パンプキンスープ
が好き。
味噌汁はスープに入るのかな?もちろん味噌汁も好き。ガキんちょの頃、何がおいしいのかさっぱりわからなかった味噌汁がこんなにおいしいと感じる日がくるとは‼️
https://news.yahoo.co.jp/articles/8289304ec07a3332e7d96e934d93ec80dc423453
よくわからんよね。
俺は股関節を痛めたことがないから、どういう痛みなのか、軽症、中等、重症で完治するのにどれくらいの時間がかかるのかわからない。
この若さで軟骨がすり減ってるなんてことはないと思うけど。
まともに走れなくて代打に出るってのも、よくわからんなぁ。
時間かかってもいいから、ちゃんと治してからプレーすべきかと思うが。外野の人間にはよくわからないなぁ。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425355
日本代表の歴代監督の中で最も優秀。
サッカーは詳しくないけど、試合を見てて
【この監督はその他大勢の監督とは次元が違うな】
と何度思ったことか。
大好きなタイプの監督。
【走りすぎても死なない】
サッカーで死なないんだから、勉強しすぎても死ぬことなんてないからね。
今日、初めて食べたけど合わん😅😅😅
もういいかな。接客もなんかね。
インド料理やアフリカ料理にもチャレンジしようかと考えてるけど、なんか「うっ……」ってなっちゃうからやめとこ。
やっぱり日本の定番料理が一番いいね。
日本の食は世界一。日本に生まれたことを感謝しないとダメだよ。
このクオリティで、これだけおいしくて、安く食べられる国はないんだから。
それにしても、食べてる時って幸せ😆😆🍀
学生だからって安いのばかり食べないで、たまには高級料理でも食べるんだぞー❗
久々の感想。ずっと書くの忘れとりました😆
全体的に良かったね。スクールローヤーを目指すことになった学生の論文が素晴らしかった。大学一年生であのレベルが書けるってすごいな。
俺の大学1年時はひらがなすらまともに書けなかったのに😋
あと、多摩キャンパスの未来を考えるみたいな会が、若い世代を中心に発足するんだね。良きこと良きこと😊今の30~40代が経営の中核を担うようになれば、あらゆることがスピーディーになるだろうな。この大学はとにかく何でもスピードが遅すぎるもの。
余談だが、
【中央大学ドームクラウドファンディング】
を、実践してくんないかな?ドーム球場はだいたい200~300
億で作れるから、全国にいる学員50万人が、1人あたり5万円寄付してくれれば余裕で作れる。
あとは、同窓組織はなんとか、
にしてくんないかなぁ。カッコいい同窓組織名ランキングで、トップになるか、ソフィア大学と双璧になるよ。
慶応の三田会って、田んぼが三つってどう考えてもダサいだろ。慶応だからって何でもかんでも十把一からげにカッコいい方に考えすぎ。
俺の同級生が、中学受験で2人、高校受験で3人が慶應の附属に行ったけど、みんな地味で真面目だったから、慶應のカッコいいというイメージはすごく違和感がある。
まあ、幼稚舍出身の金持ち連中のイメージを世間に敷衍させまくることが大学のプラスイメージになると考えているんだろうね。
慶大に遊びに行ったことあるけど、地味で真面目な学生が多かったけどな。反面、早稲田はチャラいのと、いかにも田舎っぺって感じの子が多かった。
たぶん、大学のイメージと、実際の学生のキャラは違うことが多いだろうね。
来年、法学部が都心回帰かぁ。中央大もこれからいろいろ変化していくだろうね。
頑張れ!中央大学‼️
頑張れ~👊😆🎵Cガールズ❗Cボーイズ❗
それにしても、イケメン、イケ女が多くなったな、中央大は‼️
あと、みんなすごいしっかりしてる😆
俺が卒業した頃とは大違い😅
なんか尊敬したゃった🍅🍉🍓🍓🍏🍌🍒🍎🍹