6月27日(月) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/2Y2NGSm7wsY
6月28日(火) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/NZeTJc1s5ow
6月29日(水) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/yjOF1reP6DQ
6月30日(木) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/T9u8G3O4BwA
7月1日(金) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/ZLcFlnXbhYo
6月27日(月) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/2Y2NGSm7wsY
6月28日(火) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/NZeTJc1s5ow
6月29日(水) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/yjOF1reP6DQ
6月30日(木) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/T9u8G3O4BwA
7月1日(金) 虎ノ門ニュース
https://youtu.be/ZLcFlnXbhYo
飛ばないボールにもアジャストしてきたね。
打球速度も飛距離も去年と遜色ないくらいまで上がってきている。
前半は20本はいきたいね。
そして、後半爆発ときたらいいな。
おやすみなさい😃
https://news.yahoo.co.jp/articles/be209a680dcfe3a82741f5dd13a73f9f0c01e5a3
ダービーは出るべきではないと思うが。
ほとんどのファンがオールスターのある5日間を休養に当ててほしいと思ってる。
去年は出たことでフォームを崩し、後半失速した。今年は出ないで後半爆発してほしい。そのためにも5日間完全休養すべきだと思う。
オールスターに選ばれることは光栄だとは思うが、本音では休みたいって選手も多いと思う。
ただスポーツはファンあってのもの。
大谷君なら出るだろうな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9228aea9a1ab5c8efc5b8104b08f15b014a30ba6
めんどくさい時代になったもんだ。
小学生の名札も数十年前に無くなったもんね。
ランドセルも赤黒ではなくなった。
世の中、善人ばかりではないから、緻密な予防は必然なのかな?
犯罪自体は、昔の方が6~7倍多かったらしいが。
てか、従業員の名札なんて見たことないけどね。
それにしても、なんでもかんでもハラスメントの時代になっちゃった。
https://www.kaonavi.jp/dictionary/harassment_syurui/
いろいろあるね。
個人的には、無口な人に苦痛を感じるタイプだから、サイレントハラスメントも加えてほしい。あの超絶無口のエアコンいらずは、ほとんど犯罪だと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/986a3294f4a06c68cbb1c2e9ce77592c9514ec3f
結果論。
後解釈なら誰にでもそれらしいことは言える。
でも、大谷翔平君は、ほんと極端で波が激しい。
継続的に結果を出すってホントに難しいもんね。
ファンは、最多勝争い、ホームラン王争い、打点王争い、サイヤング賞獲得、ホームラン王獲得、大谷君の活躍でエンゼルスワールドシリーズ優勝とか、勝手な妄想を繰り広げるけど。
世界最高峰のリーグのタイトルを総なめするって、普通はありえないこと。
また、大谷翔平君より恐ろしく大したことしてない人達が、顔も名前も見えないネットの世界で偉そうに語っているという。まあ、大衆ってのは今も昔もそんなものなんだよね。
とはいえ、日々、大谷翔平君の大活躍が見たい😅😅😅
似合うね‼️
ほんと極端😱
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d614de2b0d997d68b476d032746c454725487f3
メジャーのピッチャーがNPBのボール使うと感動的するってのは有名な話。日本の道具はほとんどのスポーツ分野で世界一。
ボールの変更と、AI審判導入は喫緊の課題。
選手が気の毒すぎ。
あと、グランドの広さも一定にした方がいいような。フェアじゃないよね。各球団のいろんな個性のあるグランドがあった方がいいのかもだけど、打撃タイトルもフェアじゃなくなってるもんね。
両翼100m
センター125m
フェンス2m
とかで統一した方がいいような。それ以外の部分はオリジナリティーがあっていいと思うけど。
狭い球場を本拠地に持つホームランバッターの方が有利だもんね。
選手が正しい努力をするためには、全ての条件が同じだってことが絶対。サッカー、バスケ、バレーボール、ラグビー、アメフトは全て統一されているのに、なぜ野球だけこんなにおおざっぱなのん❓️😾😾😾😾😾
https://news.yahoo.co.jp/articles/46a4ed29134238f54a3ae870f40dbcf7c7aa03d4
これはどうなんだろうね。
人間関係で一番大切なのは、敬意と思いやりだからいいのかな?
でも、小学生が互いを「さん付け」で呼んでたら、違和感ありありだよなぁ。
本論とはちょっとズレるかもだけど、年齢を重ねるごとに、ぞんざいな言葉遣いって違和感が出るようになるよね。
俺は大学に入ってから他人に対して「お前」って言うことに対してすごく違和感を持つようになってしまった。高校まではそんな感情持たなかったのに。
大学が俺がそれまで育ってきた場所と違って上品で行儀がよかったことと、俺がそれだけ大人になったことが原因なのかなと自己分析。
世の中の常識ってほんと変化を繰り返していくよなぁ。諸行無常、有為転変ってやつだね。
人間は必ず死ぬってことと、万物は変化するってことは疑いようのない絶対的な真理だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66060b7ab8e54fbc0de6a4e350873bc25915f916
これはデブババアの方に非がある。
洗脳ってのは本当にやっかい。
というか、人間は洗脳の中で生きているからね。人間はいろんな人に出会い、いろんな知識経験を積み上げながら自己を形成していくもの。素晴らしい人達ばかりに出会えばいいけど、性根の腐りきったクズも多いからね。こいつらって殺したって死なないような生命力の塊みたいのが多い。反面、善人は生命力が弱い。
また、悪人は口八丁手八丁で、善人の懐に入り込んで操作するのがうまいんだな、これが。
人間は、いろんな困難を乗り越えながら成長していくものだけど、困難が辛すぎて身体壊して人生が狂う人も多いもんね。かといって、苦労知らずの純粋培養だと、それはそれでこの世知辛い世の中を生きていくのも大変だし。人生は難しい。運が悪かったという人も多いし、なんかもう気の毒すぎてやるせない気持ちになるような人も多い。
悪人に操作されないためには、まず心身のパワーが一番大事。次は勉強。勉強は騙されないためにもするものだからね。社会は嘘だらけ、詐欺だらけ。人を殺したって何とも思わないような悪人もゴロゴロいる。
交流していて「こいつはおかしい!」と思ったら、そいつから離れること。離れられないなら信頼できる人に相談すること。
悲惨なニュースは対岸の火事じゃないからね。
誰にでも交代可能性はある。それにしてもお母さんと子供が気の毒。心が痛むよなぁ。