法学部が都心移転すると同時に、現在の学研連も、もちろん後楽園・茗荷谷に移転するだろう。
以前、会称を羅列したけど、名称が変われば、元の学研連と新しい学研連のつながりが希薄になりそうな気がする。
https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2018/09/15/084713
例えば、
・【真法会】のマニュアルを引き続いだ【誠法会】
・【中桜会】のマニュアルを引き継いだ【聖法会】
・【玉成会】のマニュアルを引き継いだ【法蘭会】
・【瑞法会】のマニュアルを引き継いだ【法清会】
その他の学研連も同様だけど、マニュアルを踏襲していても名称が変われば、何かつながりが希薄化して後楽園・茗荷谷との密な連携がとれない気がする。
だから、引き継いだ多摩の学研連は例えばこうしたらどう?
【英吉利真法会】
【英吉利中桜会】
【英吉利玉成会】
【英吉利瑞法会】
その他の学研連も同様。
こうした方が教えに来てくれる卒業生の諸先輩方も親身になってくれる気がするし、後楽園・茗荷谷とも密な連携をとれる気がする。
まかり間違っても、
【多摩真法会】
【多摩中桜会】
【多摩玉成会】
【多摩瑞法会】
とかしないこと。八王子とかもダメ。野猿なんて論外。
全てにカッコよくオシャレになるように工夫すること。
法職講座も引き継きをやった方がベターだよ♪
【炎の塔】は【英吉利陽明館】に改称すればいいのにね。
【首都大学東京】が【東京都立大学】に改称したように。
比較する対象がおかしいのは解っている(笑)