頑張れ‼️Cガール‼️Cボーイ‼️の日記

人間は己の才能を活かし、役割を果たすために生まれてきた。 世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのかと問うてはならない。 ひたすら進め。

【ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】を何とか作ってくんないかなぁ。

中央大は、民間での実績は私立大学で3位。この分野でも、もちろんトップを取りに行く必要がある。じゃあ、どうするか?もう既存の一流企業は強固な学閥が形成されている。仮にその一流企業に入社できたとしても出世するのは厳しいのは容易に想像がつく。それは人間には同郷意識というのが根付いているから。同じ中学、高校、大学、故郷の同窓によくしてあげたいと思うのは、人間として自然な心理だからね。また、よくすることで母校の実績に貢献できるわけだから、何かと取り計らってあげたいと思うのも宜なるかなといったところだからだ。

世の中にある数々の大企業は、元々、零細企業がどんどん大きくなって、大企業へと変貌を遂げたものがほとんど。要するに全ての会社は少人数の起業からスタートしてるわけだ。で、その会社の社長・役員は、その起業家に近しい人達がほとんど。同じ中学、高校、大学の仲間内や家族等が多数派。だから、民間での実績を短期かつ効率的かつ効果的に拡大させるためには、スタート時点の少数の仲間達が同窓である必要があるわけだよね。もちろん、会社が成長していくに従って雇用すべき社員も同窓である必要がある。排他的と思われるだろうが、大学の人気は実績という数字に依拠している以上、仲間内で固まることは致し方ない。

ここに
ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】
を創設する意義がある。

ドリームゲート(夢の扉)】

起業のイメージとぴったりでいい❗

【ビジネスプロモーション学科】

『ああ、ビジネスをプロモーションする学科なんだな』と分かりやすくていい❗

リズムもいいでしょ?

DB(ドラゴンボール)学部と言われるようになるから、周知性も浸透性も抜群❗

中央大は社会科学系の学部が多く、大学自体も堅い学風だと思われているから、カタカナ学部が1つくらいあっても決してマイナスにはならない。むしろ、プラスになる❗

財界の実績も全国の大学でトップクラスなんだから、経済界の諸先輩方がいろいろ便宜を図ってくれるでしょう。

これだけ法曹や会計士が多ければ、リーガルチェックやアカウンティングチェックも割安でやってくれるはず。ビジネススクールもあるから、有意義なアドバイスもしてくれるでしょう。

民間の実績で最も宣伝になるのは、一流企業の社長と役員の数、そして一流企業への就職者の数だ。

だから、これらの数字を短期かつ効率的かつ効果的にアップさせるために
ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】の存在意義があるわけよ。

一部上場すれば、そのまま社長と役員の数が平行移動で実績(数字と結果)にそのままカウントされるからね。これが中央大の民間実績を最も短期かつ効率的かつ効果的に急伸させる方法だと思う。また、今はもうネット社会だから、会社の成長スピードは昔の比じゃない。あれよあれよという間に、一部上場企業が出現しまくる時代だもんね。それにもう会社を最も効率的にデカくする方法なんて巷間に知れ渡っているもんね。特にトップ10%以上の大学生ならほとんど知ってるでしょう。

今のままで、本当に民間の実績をスピーディーに躍進させることができると思う?

【国際情報学部】を【ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】へ鞍替えすべきだと思うがなぁ。

また、ビルキャンってのが起業のイメージとピッタリでいいじゃない。

いかにも伝統的で格調高いキャンパスって、起業のイメージとリンクしないもんね。

ビジネス街をオシャレに颯爽と闊歩している姿が起業家のイメージにフィットするじゃないの。

大金持ちになる近道は

【起業と投資のガッチャンコ】

これはもう鉄則だからね。若くてバリバリ身体が動きまくるうちに一生、生きていけるだけの大金を稼ぐってのも、もちろんアリだ。

 

入試科目は【英語 数学】だな。都心&2科目だから偏差値も高く出るだろう。また、理系志望の受験生も拾うことができる。小論文は必要性ない(受験生も減っちゃうから)。文章力よりもリーダーの資質の方が肝心。名声を轟かせるために意気揚々と受験する高校生が多いだろうから、試験科目なんかでそのやる気を削ぐようなことはしちゃダメ。

面接は評判悪くなりそうだな。そもそも大金持ちを目指す受験生が、一次試験、二次試験、三次試験っておかしい。また、面接官も起業家として成功できる資質を見抜けるかといえば、眉唾だもの。未来のことなど誰もわからないし、社会の常識も需要も本人も変化していくからね。それを全て織り込んで正しい判断ができる人間なんていないもの。

あと、どっかに、

DB【サイエンスコース】

DB【リベラルアーツコース】

て分けたらいいと書いたな、確か。

推薦では、とにかくリーダーの素質がある子を合格させるべきだね(感覚的なものに頼るしかない)。一般入試組と推薦組で、どっちが起業家として成功の打率が高いかも追跡調査しないとね。もちろん、サイエンスコースとリベラルアーツコースの打率も同様に。

定員はどんくらいがいいんだろ?どっかに500名って書いたけど、さすがに多いか。でも起業なんて何が成功するな分かんないから、人海戦術がベターでもあるしな。

 

中央大の仲間たちが、一攫千金を狙って仰山起業しまくっているニュースを毎年見てみたいね。

 

中央大学 ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】を作ってくれ~~~‼️

中央大学学長2009年ロンドン紀行 ミドル・テンプルを訪ねて

https://youtu.be/McnJ5dsldZI

 

https://youtu.be/rjZELjjt7SE

 

https://youtu.be/AubSIYzdFy4

 

https://youtu.be/vaMcIoP9j0I

 

https://youtu.be/pULLFBMyDmQ

 

https://youtu.be/a6fEcES4uC8

 

イギリスを起源に持つという、せっかくこんなにカッコよくて、高貴で、荘厳で、富裕で、重厚感も気品もあり、良い伝統や格式のあるイメージを受け継いでいるんだから、現在の中央大にもそのイメージを踏襲させればいいのにね。キャンパスの建築美だけでなく、精神性の面においても。

 

なんでそうしないんだろ?

 

例えば、『白門文学』より『英吉利文学』の方がカッコいいでしょ?なんかじゃんじゃん文学賞を受賞する予感がするじゃない❗俺だけ⁉️(笑)

 

それにしても、6番目の動画はまさにホグワーツだね‼️

 

 

質実剛健に代わる建学の精神はどれがいい?

ポイントは、

・中大のイメージと対極にある
・カッコいい&オシャレ
・分りやすく読みやすい
・一瞬でイメージできる
・ちょっとヒネったことが分かる。だけどそれが好印象を与えている。
・バランスがいい

あくまで全部俺の主観だからね😆

【威風堂々】(いふうどうどう)
態度や雰囲気に威厳が満ちあふれて立派な様子。

これはいかにもって感じがしてアカンな。

【栄耀栄華】(えいようえいが) 富や権勢があってぜいたくを尽くすこと。 また人や家などが華やかに栄えること。

『耀』の字が読みづらい。また、俺自身が『栄』という文字があまり好きじゃないので却下(なんだそりゃ笑)

【磨励自彊】(まれいじきょう)
大いに修行して、みずから努めはげむ。

アカン。なんかアカン。一読明解できんのもアカン。

【熱烈峻厳】(ねつれつしゅんげん)
情熱を込めて事に当たり、何があっても絶対に譲らない厳しさを持つこと。

ありきたりだし、暑苦しいのがウザい。

【雲外蒼天】(うんがいそうてん)
困難や障害の先には明るい未来があること。

あまり『雲』というのは、明るいイメージないしなぁ。

【至誠通天】(しせいつうてん)
誠の心を尽 くして行動すれば、いつかは必ず天に通じ認められるということ。

宗教くさいし、抹香臭いし、『至』という字が飛翔していくイメージを持てないのがマイナス。

【気炎万丈】(きえんばんじょう)
意気込みが他を圧倒するほど盛んであること。  

これも暑苦しいし、ありきたりだからダメ。

敬天愛人】(けいてんあいじん)
敬天愛人とは天を敬い人を愛すること。

愛人ってアカンだろ。また、天を敬うって宗教くさいし、自分の意志で行動するという基本がないのがマイナスポイント。

【百花繚乱】(ひゃっかりょうらん)
秀でた人物が多く出て、すぐれた立派な業績が一時期にたくさん現れること。「百花」は種々の多くの花、いろいろな花の意。 「繚乱」は花などがたくさん咲き乱れている様子。 いろいろな花が、はなやかに美しく咲き乱れることから。

個人的にはこれはいいと思う。いいと思うけど『繚』の『大のチョンチョン』に飛翔していくイメージを持てない。ここだけが気になる。あとはパーフェクト❗バランスもいいしね。

【天下無双】(てんかむそう)
天下に並ぶ者がいないほど、すぐれているさま。

いかにもって感じがするのがイヤだ。麻雀みたいなのもなんかね。でも、ここまで突き抜けた建学の精神もアリかも。

【鸞翔鳳集】(らんしゅうほうしゅう)
すぐれた才能をもった人が集まり来るたとえ。

意味はいいけど、いかんせん読みづらい。

【勇気凛凛】(ゆうきりんりん)
失敗や危険をかえりみず、勇敢に物事に立ち向かっていこうとするさま。

まあ、ベタだな。また、ちょっと寒い。

【尽善尽美】(じんぜんじんび)りっぱさと美しさをきわめているということ。

綺麗すぎてイマイチ。また力強さがないのがアカン。

雄大豪壮】(ゆうだいごうそう)
雄々しく規模が大きいさま。盛んで立派なこと。

質実剛健となんかカブる。インパクトもあまりない。チンピラのガキの名前みたい。

【秀外恵中】(しゅうがいけいちゅう)
容姿が美しく、頭脳もすぐれていること。

これはいいよね。個人的には百花繚乱よりいいと思う。ヒネった感じもあり、イメージ的にも悪くない。ただこの四字熟語は知らない人の方が多いから、分かりやすさの面ではちょっとね。

【実践躬行】(じっせんきゅうこう) 
自分で実際に行動すること。

まあ、後ろから二番目が読みにくいよね。実践もありきたりだし。

やっぱり俺がずっと推している

【千紫万紅】

がいいかな?

個人的には、

1千紫万紅
2秀外恵中
3百花繚乱

だな。

みなさんも考えてみよう❗

中央大学ドームを学員52万人に寄付を募って多摩キャンパスに作っちゃおうよ‼️

https://news.livedoor.com/article/detail/10642912/

1人頭100000円で520億。余裕で作れちゃう。

1人で10人分、100人分、1000人分の寄付をする学員もいるから、もっとすごいことになるかもしれない。1億円寄付する緒先輩方もいるからね。

学員時報のトップページに中央大学ドームのリアルな見取り図をドドドドンッ❗と載っけちゃえ!

そして、このドームを作ることによる利点を羅列しまくる。例えば、

プロ野球新球団を誘致します!
東都大学野球の本拠地を中央大学ドームへ移転して【新東京六大学リーグ】を設立します!
中央大学ドームを中心として都市化します!

その他にも諸々の前向きな改革をどんどんアピールして。

それこそ金持ちの諸先輩方は野球世代なんだから、寄付金も弾んでくれるでしょう。

クラウドファンディングでドームの恩恵を受ける東京都下の都民やその他世界中の人達に協力を仰ぐのもいいね。

経営権は学員の優秀な経営者に譲渡すれば、効率的かつ効果的に改革を推し進めてくれる。

以下のアドを実行するなら建設予定地は確保しておいて。

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2018/06/23/141607

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2020/04/05/115444

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2018/08/11/073642

統合型リゾートもあったらカッコいい❗

とにかく、多摩キャンパスには年間を通して恒常的な集客を期待できる象徴となる絶対的な建築物が欲しい。これはもうドーム球場か遊園地くらいしかないもんね。
空港もアリだけど賑やかしい感じがしないのが残念なところ。勿論ないよりあった方がはるかにいいけど。

これだったら学員はたった100000円くらいなら誰しも寄付しようと思うでしょ?

 

https://ycstff23.com/2019/09/08/themepark-rides-building-cost/

それこそ1人100万にしたら、俺のアイデアのほとんどが実現できるな(笑)

学員時報を読んで

『数字でみる中央大学

これを大学ホームページに掲載しときゃいいのにね。ワンクリック、ワンタップで中央大学の社会実績が解る。
ライバル大学と比べてどれだけ実績が優れているかが一目瞭然で分かるってのがアピールとして何より肝心なこと。

人間は比較対象することで価値を見出だす生き物だからね。

公認会計士試験の合格者数も、経理研究所からの合格者数も、司法試験の合格者数も、国総試験の合格者数も、その他の価値ある中央大の結果(数字)は、全部ワンクリック&ワンタップで一発で判るようにしとかないと。

何でもかんでも遠慮しすぎなんだよ。この大学は図々しくなるくらいで丁度いい。

確か前回の号で『中央大学都心回帰するに当たってのコメントを募集』みたいのがあった気がしたけど、なかったね。あった?
卒業生からの往年のラブレターみたいのがそれ?メッセージカードみたいのに2~30人のOBGが記述してたやつ。でも、あれはこのタイトルと符号してないもんね。

まあ、いいか。

個人的には卒業生の方の『学恩』という言葉にシビれました。この言葉いただきます❗

がくおん
【学恩】学問の上で受けた恩義。

 「師の―に謝する」

ふむ、素晴らしい❗

白孔雀

http://netgeek.biz/archives/78017

どう?

中央大のブランドアップに役立ちそうな気がしない?

白門との親和性も抜群。親和性も神話性もあるのがいいね‼️👍

 

言い忘れたけど、エンブレムでも言葉の選択でも適材適所があるからね。バランスが大切。

例えば、

https://ameblo.jp/rtyuiopkjhgfd/entry-12344289424.html

これはエンブレムとしては最高にカッコいいけど、箱根駅伝のユニフォームに使うにはちょっと『う~~ん……』って思っちゃうよね。沿道の応援でこのエンブレムの旗が振られていたら、なんかヤバい宗教みたいに思われそう(笑)

だから、これは箱根駅伝では使わない方がいい(でも今のCマークは絶対変えた方が賢い)。

 

野球のユニフォームでも、このエンブレムが帽子に刺繍してあったら『ん~~……』って思うよね。宗教色が強すぎると視聴者の心をザラつかせるからよくない。

 

でも、サッカーのユニフォームでこのエンブレムが左胸に刺繍してあってもおかしな感じはあまりしない。ちょっとするか。でも箱根駅伝ほどじゃない。

スポーツの種類とエンブレムの親和性は間違いなくある。だから、そのスポーツとエンブレムのバランスを考えて、最も視聴者にウケて、中央大が最もカッコよく見える選択をしなくちゃいけないところにその難しさがあるよね。

バレーボールやバスケにはよさそうだけど、柔道にはね。何となく言いたいこと解るでしょ?

欧米的か日本的かで似合う、似合わんがあるのかな?

 

何度も言うけど『白門』という言葉を使うのはもう校歌と応援歌だけでよい。冗談じゃなくて、中央大の同窓組織の名称は【セントラルグループ】が最高。こっちの方が分かりやすくカッコいいし、また周知性も浸透性も抜群。

セントラルグループ】という言葉は世界中にあるので、ネットの検索で引っかかりまくる。ひいてはそれが中央大の宣伝に多いに役立ちまくる。

 

質実剛健もやめた方がいい。

俺が見つけた【千紫万紅】の方がまだいいね。

もっといいのがあるかもしれないから、どんどん中央大の関係者に募集をかけたらいいね。もちろん中央大のブランドアピールに最も適した四字熟語を選択すること‼️

ウクライナ人だから気づいた日本の危機 グレンコ・アンドリー

良書。

よくもまあ、外国人がこの年齢でここまで調べあげたね!と思った。

東欧のことって西欧や米国と違って情報が貧困だから、知らないことが多いもんね。それにしてもウクライナと日本はよく似ていた。

ウクライナの失敗を教訓にして、日本の諸問題の解決法を具体的に提示してくれているところに好感を持てた。

やはり外国人から見た日本って視点が違う。その視点の違いがまた面白い。

岡目八目って真理だもんな。

この本を知ったのは、ロシアに詳しい佐藤優の著書に紹介してあったから。

佐藤は創価学会についての書籍も多かったな、確か。今度、読んでみよう。

そういや、中央大と創価大って近隣ではないけど、同じ多摩地区で近くにあったよね。中央大にも創価学会の学生は一定数いるから、たぶん交流とかあるんだろうな。

テレビ局依存、終焉の兆し オフィスの売却・移転・縮小相次ぐ芸能界

https://www.sankei.com/premium/news/210206/prm2102060009-n1.html

 

ネットの黎明期に『インターネットがテレビを喰う』みたいなことがよく言われてたけど、本当になっちゃった。

 

ネットの出現であらゆる分野の利便性・機能性・経済効率性が加速度的に進化したよね。

ボーダーレス化も凄まじいし、以前だったら数十万、数百万もした情報が今では只で手に入っちゃう。

 

テレビは面白くないって声はよく聞く。

俺は、好きなスポーツと映画とドラマ以外見ないから、よくわかんないけど。

 

でも、たまにチラッと見るバラエティとか、ワイドショーとか、お笑い番組とかは確かにつまらないし下らない。3時のヒロインとか、ラッスンゴレライとか、お笑い第七世代とか、終始鉄仮面だかんね。何が面白いのかさっぱりわからないし、面白くなさすぎてこっちが恥ずかしくなるほど。

 

コメンテーターも当たり障りのないことしか言わないし、下世話な芸能ゴシップを延々と繰り返すことに何の意味があるのかわからん。CMもウザいし、CM明けに同じことを繰り返すのも勘弁してほしいし。

 

たかがコロナでしかないのに、視聴率欲しさのためにインフォデミックを撒き散らして、情弱を恐怖に陥れ、経済を衰退させ、若者の青春を奪い、日本を不幸にして暗くする。で、デマを撒き散らした責任をちゃんと取るのかといったら何も取りゃしない。

 

嘘を撒き散らし、経済を衰退させたことで広告料収入が激減。スポンサーが撤退し、結局は自分で自分の首を絞めている。バカじゃないのかと思う。

 

ダーウィンの進化論。

「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」

 

言うは易く行うは難しだけどね。

 

でも、テレビ、新聞、雑誌は衰退の一途を辿るだろうな。本物は残るっていうけど、不要だもんね。特に新聞と雑誌は。もうスマホタブレットで十分だし。

 

テレビはまだ全世帯に普及してるから、何らかの有効な利用ができそうな気もする。テレビとネットの融合を考えてフジテレビを買収しようとしたホリエモンは先見の明があった。彼は超優秀だもの。SONYの買収も考えてたとの噂もあったが本当?電機事業とネットなんてものすごく親和性があるからマジっぽいな。

 

テレビの予約録画すらできない高齢者は食い物にされなきゃいいが。たまにスマホショップに行って、新規契約の説明を受けてる高齢者がいるけど、ほとんど理解できてないもの。騙されているんじゃないかと邪推して怒り出す人もいたな、確か。また、スマホを持ったところで全然使いこなせていない人の方が多数派。

ショップの店員にしたって、あれは全てを把握してないよ。しゃべってても知識不足が目立つ。専門のショップの店員でさえそうなんだから、スマートフォンのすべての機能を把握し、使いこなせている人なんてほとんどいないからね。

 

マジで現代は、スピードが速すぎて混乱する。

 

俺が自分のスマホで把握してんのは、

・検索

・電話

・メール

・写真

・動画

SNS(TwitterFacebookInstagram・LINE・mixi・ブログ)

・ネット通販

・ネット証券

・ネット銀行

 

こんなもんかな。大したことないわ。

 

最近、Clubhouseなるものが評判らしい。

要チェックや❗

 

余談だけど、日本のマスコミってチャイナのせいでこれだけの被害を受けても中国批判をしないよね。地上波ではチャイナの批判をしてはいけないという確約があると聞いたが本当っぽいな。中国武漢コロナウィルスのせいで、これだけ芸能界やマスコミが壊滅させられても、ほとんど批判すらしない。芸能界もマスコミもあっち方面の重役がホントに多いし、政治家もキンタマ握られてるからね。

 

日本の実態を知れば知るほど憂鬱になる。

日本の文化は素晴らしいんだけど、外国に対して弱腰で闘わないってところがダメなんだよな、ずっと。

 

憲法破棄して、新憲法を発布する

・新憲法国防軍を明記

・世界一の軍事力

・国民の生命・人権・財産を守るために常に戦う

・核の保持

 

この5つを実行するだけで、日本という国は全然違ってくると思う。というか、解っていてもやらないんだろうな。いや、やれないのか😭

 

 

 

法とは、

そもそも法とは『社会全体の幸福の量を増やす』もしくは『不幸の量を減らす』ためにこそ存在するのであり、それを達成できる法だけが、法として正しいのだと言える。いかなる国家であれ、その構成員の多数者の利益と幸福が、国家に関わるすべての事柄が決定される際の基準となるべきである。

 

なるほどね。勿論、少数派の意見を組み込むことも大事だ。

 

今のコロナ禍に引き付けると、感染症予防による生命の保護と、経済死のバランスがそれだ。

 

法律の世界では、

比較考量、比較考察、比較考慮、比較対照、最適バランス、最適解、天秤にかける。

 

こういう表現を使うよね。

 

法律の根幹は紛争解決。

双方の主義主張をすり合わせて、現況を緻密に分析し、これらを総合考慮して、一番よい解決方法を選択する。

 

法律の勉強は、紛争解決に最も有効なツールですよ。

ああ、中央の若き日に 応援歌

https://youtu.be/fwg9RrdWx4I

いいね!

エンブレムはこっちがいい。

https://ameblo.jp/rtyuiopkjhgfd/entry-12344289424.html

こっちの方が応援歌とギャップがあるからインパクトがある。

このエンブレムもさっさと変えてくんないかなぁ。

このエンブレムも、中央の評判を落としている。

エンブレムくらいカッコよくしないと!

投票したら、絶対こっちの得票の方が多くなる。

エンブレムはその大学の象徴になる。象徴が今のひしゃげたCマークより、こっちの方がカッコいいし、セントラルグループの集合意識を一つにできる。

 

中央大はもっと女性的な大学になった方がいい。