頑張れ‼️Cガール‼️Cボーイ‼️の日記

人間は己の才能を活かし、役割を果たすために生まれてきた。 世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのかと問うてはならない。 ひたすら進め。

☆中央大学出身者で6、7大法律事務所を作ろう!

の記事が最近ずっと上位を占めている。なんでやろ?

大規模事務所を作ろうと考えて下さってるのかな?弁護士の就職先として最もブランドが高いのは渉外事務所だからね。ブランド事務所への就職者数が多ければ多いほと、その大学の法学部、法科大学院の価値が高くなる。勿論、判事・検事の数も同様。
判事・検事の数は弁護士の就職先ほど公表されないから、法学部・法科大学院のブランド醸成にあまり寄与しない。なんであんなに公表しないんだろ?渉外弁護士より優秀な法曹がマジョリティなのにね。

https://www.jurinavi.com/market/jimusho/kenkyuu/index.php?id=231

ついでにいうと、渉外事務所は東大ローに次いで慶應ローが多い。なぜかといえば、渉外は金儲けのためにやっているから。
慶應は財界の雄。それだけ財界において人脈が広い。ビジネスを効率的かつ効果的に展開するために、渉外事務所は慶應の太いパイプが欲しい。
だから、渉外事務所は慶應ロー出身者が東大ローに次いで多いんだ。東大は満遍なく強いから一番人気になるのだろう。京大ローは関西圏だからね。それでも強いけど。

中大は判事と検事には強いけど、財界での実績は慶應、早稲田に次ぐ3位。だから渉外事務所への就職率が3番手になる。早稲田ローが2番手なのは自明の理。

こういう面からも、
ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】
の増設には意味がある。

何とか新しい渉外事務所を作ってくんないなかぁ。

【セントラル・ロー・オフィス】

なんて、まさに中央大って感じでカッコいいじゃない。

【花井・渥美・英吉利法律事務所】

は、5大渉外事務所からそのままパクっただけ(笑)。同じじゃあれだから、もっとシビれる事務所名にした方がいいのかな?

【ベーカー&マッケンジー法律事務所】

は、カッコいいね。

【ホワイト・ゲート法律事務所】

いかにも白門でアカンな。

【ゼネラル・ローヤーズ法律事務所】

なぞらえすぎか(笑)

みなさんも考えてみて!

今の5大渉外法律事務所も、中央大出身は多い。さらにブランドアップさせるためにも6、7番目の渉外事務所を作った方がいいよ。中大出身の多い中規模法律事務所を分野別にドッキングさせればいいだけじゃん!チョロいよ!簡単に言うなって?(笑)。でも、M&Aは弁護士の得意分野でしょ?

法曹志望の学生は、司法試験指導校で予備試験の勉強をなるべく早くスタートすること。附属の学生は高校からと言わず、中学生からスタートしましょう。

一橋とかになると人物本位になるんだろうな。財界では慶應と双璧をなすというけど、如何せん卒業生が慶早中に比べて少なすぎるから、ビジネスの効率的かつ効果的な伸展がスムーズにいかない。

ビジネスは財界中核の有力OBの数によって決まる。ビッグビジネスほどその傾向は顕著。

私立大学の強みは卒業生の数だ。

学閥ってのは、間違いなく存在する。

中央大も法曹界で同じようなことやってるからね。

人間は基本的に、地位、名誉、金が欲しいもの。国家の枢要機関に同窓が多ければ多いほど、その欲求を効率的かつ効果的に満たしやすくなる。同窓にしたって学友に便宜を図ることで自大のブランド醸成に寄与できるし、見返りもある。

社会というのはコネの比重が大きい。芸能界やアナウンサーなんてその典型でしょ?あれは太い人脈を築くことで金儲けできる幅が広がるから。

身も蓋もない言い方だと思うけど、真実なのだから仕方がない。

渉外事務所へ就職する上で最も肝になるのは体力。9時ー5時のハードな仕事だからね。勿論、夕方5時でなく、早朝29時退所。頭おかしいよな(笑)。頭がいいのは当たり前の世界。渉外事務所には頭が良すぎて言ってることの分からない人がうじゃうじゃいるからね(笑)

どんなに頭が良くても、体力がない、ハートが弱い、政治力0点の人は行かない方が賢明。

自分の能力を最も発揮できる仕事を選ぶこと。これは分野を問わず必然。適材適所が仕事の真理。

どうしても渉外で働きたいなら大学では運動部に入ること。体力とスタミナがあって礼儀をわきまえているスポーツマン、スポーツウーマンは就職に有利だから。

大学の体育会出身の学生の就職先が不自然にいいのもこれに尽きる。体力がある、スタミナがある、礼節を心得ている、先輩後輩関係の人脈(ビジネスを展開させやすい)がある、人間としてのバランス(人柄)がいい。
頭脳よりもこれらを兼ね備えた学生の方が企業にとっては大切だということ。大企業といえどもさほど頭脳面は期待していない。
体育会であんだけ忙しくて就職先が一流企業ってどう考えてもおかしいからな。無論コネもある。

でも、これが世界の一流企業となるとこうはいかない。頭脳も、もちろん要求される。

だから、入所した後も、就職した後も、体力とスタミナ維持は大切。男はそれこそボディビルダーのような体型になった方がいいかもよ。

渉外事務所の給料は、新人から1000万プレーヤーの世界だけど、こんだけ働きゃあたりめーだろな。

価値観の問題かも。身体壊したら元も子もないからなー❗

追伸:法科大学院制度が廃止になれば、中央大はトップを走り続けることになるんだがなぁ。中央大にとっては、ローを廃止にした方が他大学との差が間違いなく際立つ。法曹コースも調べたところ、ロンダは避けられなさそうだ。

【学部郊外→都心ロー】
から
【学部都心→都心ロー】

になるから、ある程度は中央ローに残ってくれる中大学部生が多くなるだろうが、法曹コースから早期卒業でも他の法科大学院を受験できてしまう。

早期卒業でも母校である大学の法科大学院受験しか認めないようにしてくれないかなぁ。中央大学は。というか、学部で育てた優秀な学生(もち本人の努力もあるが)を他大学に取られるってやるせないよね。特別選抜枠は何とか母校のロースクールへの進学を義務にしてくんないかなぁ。一般選抜は仕方がないけど。

そうなれば、都心回帰&他学部の炎の塔独占&法曹コースの母校ロー進学義務化で、司法試験合格者数トップをキープし続けることになるからね。渉外事務所への就職者数も年々増えていくから、この構図も年々、目に見えて変わってくるのに。

https://www.jurinavi.com/market/jimusho/kenkyuu/index.php?id=231

https://www.shikaku-square.com/media/yobishiken/176-what-is-hoso-course/

母校ロー進学義務化になれば、法曹コースの制度は中央大に有利に働くので、今まで東一慶に取られていた優秀層が中大ローに進学することになるからね。他大の法科大学院は中大出身の学生が合格者数と合格率に貢献していた。
他大ローが、中大優秀層に選択されなくなるので、東一慶の特別選抜枠での合格者数と合格率は下がる。
反面、中大ローは数も率も上がる。有力校の中で一番割を食うのは一橋ローになる。

予備試験の合格者数は、慶應を追い抜き、東大とトップを争うことになる。これは法曹コースほどの影響はない。

一般選抜枠。これは従来の未修のような形態だな。ここも優秀な学生に選択されるように何らかの対策を案出しなければならないね。入試で択一試験を課すとかどうかな?短答に合格する力があれば、司法試験に合格する素養は充分と判断されるから。まあ、他のローとの兼ね合いもあるから、一朝一夕にはいかないか。というか、もう未修は中止にしたらいいのにね。
合格率が既修に比べて低すぎ。
何の意味があるのか分からん。

母校ロー進学義務化になれば、大学は恐らく中大出身の学生には、大なり小なり学費の面で便宜を図ってくれるだろう。思いきって全免にして欲しいね。ロースクールはどこも赤字&都心移転でやたらと金がかかっているから厳しいかな?大学は、学生にコロナ給付金を出さなかったしな。

母校ロー進学義務化&学費全免になれば、ロンダを考えていた中大生も安心する。完全都心回帰したら中大法学部は私立大学法学部トップを維持し続けることになるし、司法試験の合格者数も、勿論トップを維持し続けることになる。国総にしても他学部との合算で早慶なんてすぐに追い越すからね。

中大ローは、法科大学院制度で恩恵を受けたが、ロンダ生と、この制度の欠点が詳らかになったことで、合格者数と合格率が低くなり、ブランドが下向きになった。だけど、都心移転&他学部の司法試験チャレンジ激増&法曹コース(母校ローへの進学義務化になれば)の恩恵により、また法曹界での中央大の勢力は、確実に上昇気流に乗っていくからね。

法曹界での利権は東大とのせめぎ合いになり、法曹界において中東戦争が勃発することになる。
判事・検事の任官者数、任検者数も間違いなくアップします。

今からでも特別選抜枠の母校ロースクール進学義務化はできないのだろうか?というか、他大学のロースクール外人部隊に合格者数と合格率の恩恵を受けてるって恥だと思うが。純然たる結果ではないからね。慶應ローが合格者の出身大学を不掲載にしたってことは恥だと思ったからでしょ?慶應ローの合格者数1位は中央大学だもんね。

中大もロンダされるってことは、大学としての総合力で負けてるということ。中央大の総合力アップのためにも、医学部とドリームゲート学部の創設は急務だな。

中大のブランドアップのためにも、とりあえず、中央大出身者で6、7大法律事務所をなるべく早く作った方がいい。

あと、法曹コースだなんだといったところで、予備試験の勉強をしっかりしていれば好成績は取れるからね。

さらに追伸:

法科大学院制度が廃止になれば、

https://www.bengo4.com/c_23/n_8279/

中央大、早稲田大、東京大でトップを争うことになるだろうな。

旧司時代は受験者数で中央大は早稲田より少なかった。要するに、他学部からの司法試験チャレンジ組が早稲田は中央大より多いんだよね。

早稲田の学生数4万人。
中央大の学生数は2万5千人。

早稲田の学生数は、中央大の1.6倍。しかも早稲田には他学部が司法試験にチャレンジする文化があるが、中大他学部にはその文化がほぼない。

でも、
・中央大法学部が都心回帰することで優秀な学生が今以上に集まる。
・優秀な卒業生が教えに来やすくなる。
・法学部の定員は早稲田の約1.5倍。
・他学部の炎の塔独占による司法試験チャレンジ組の激増

これらにより、東大や早稲田と合格者数でトップを争うことになるだろうな。

というか、東大の優秀層は司法試験を受験しなくなってるし、早稲田も昔のように司法試験に乗り気じゃないから、中央大のトップがずっと続きそうな気もする。

中央大
早稲田大
東京大
慶應
京都大

こんな順列がずっと続いていくんじゃない?

とにかく、中央大は、大学の価値を高めるために、他学部の学生達に司法試験や国総試験にじゃんじゃんチャレンジさせること。

他学部からでも司法試験や国総試験にチャレンジするのが当たり前。そういう文化を大学に根付かせることが肝心だ。

さらにさらに追伸:【世界の一流が読んだ本!アメリカの大学課題図書ランキング100】

この文章もいろんな記事を無理やり結合させているから、論理整合があまりとれていません。でも、言わんとしてることは解ると思います。いつも同じ弁明ばかりでごめんねー❗😆😆‼️😚😘😋