メリット以外ないもんね。
・延伸が実現する。
・リニアの橋本駅も近い(他大学との交流が活発になるし、他府県からの観光客も見込める)。
・東京競馬場からも近い。
・サンリオピューロランドが至近距離(年間入場者数約219万人。東京ディズニーリゾートは約1,210万人)。中央大学ドームができれば、サンリオは年間400万人くらいにはなるだろうね。
・東都大学野球の本拠地になる
・イベントが盛り沢山
・大学自体の人気も出る
・郊外の特徴を活かしているので、立地がマイナス評価にならない
・プロ野球のホームになるので宣伝効果抜群
・平日の夜はプロ野球ファン。休日の昼と夜は、プロ野球ファンとその子供達、サンリオに遊びに来た親子連れで中央大の多摩キャンパスは賑やかになる。プロ野球観戦とサンリオのハシゴで遊ぶ親子連れでごった返す。
・白門祭のミスコンの決勝もプロ野球のファンに最終投票をお願いするので、日本一有名なミスコンになる。ミスコンの学生も一生の思い出になるし、また企業に対しても前向きなアピールになる。ドーム球場を使用するミスコンなんてないから、日本一有名なミスコンになる。グランプリはもちろん【ミス・セントラル】と【ミスター・セントラル】だ。
・白門祭の入場者数も毎年全国トップ3に入る
・観光地になる。
・近くにデッカいAEONもある。
・あと、吉野山以上の日本一の桜の名所になれば言うことなしだね。
野球、サンリオ、お花見。
観光地になるから、このハシゴが当たり前になる。
中央大学多摩キャンパス近辺を賑やかにする方法は【中央大学ドーム】の建設以外にありえない。
こうなりゃ加速度的に文化が広がって、大学のカラーも年々醸成されていく。
・ドーム球場の建設費は約250億。
・維持費は年間で約10億円。
・ドーム球場の利用者は概算で年間約400万人。
・経済効果は概算だが年間で100億を超える。
学員1人50000円の寄付で中央大学ドームは作れてしまう。
【中央大学ドーム】の所有者は、中央大出身の優秀な経営者に委託したらいいよ。これだけ有為な人材を民間に輩出していれば適任の諸先輩方なんているに決まっている。地代と建設費が無料になるんだから、引き受けてくれる民間の優秀なOBGはいるに決まっている。
そして、ここがこれからの中央大の資金源になる。
・全寮制の寮の建設。
・附属の初等院、中等院、高等院の建設
・理工学部の国際宇宙キャンパスの建設
・茗荷谷キャンパスの借金返済
・大ホールの建設
その他の部門への設備投資の起点がここになる。
【中央大学クラウドファンディング】で資金を募って【中央大学ドーム】を作ろうよ!
しかも球界の盟主ジャイアンツは中央大閥だ。
もうやるしかないよ!