中央女子と中央男子のカッコよくて親しみのもてる呼称ってないかな?と、ずっと考えていたけど、簡明に、
【Cガール】【Cボーイ】
でいいな。この方が分かりやすく、周知・浸透性もあり、親しみやすく、シンプルだから覚えてもらいやすい。なんか【C.C.Lemon】みたいな爽やかなイメージもあっていいじゃない(意味わかんねーか😁)。清涼でうららかな海(Sea)を連想させるのもいい(CとSの違いなんてどうでもいい)。
また、附属出身の学生は資産家の子息子女が多いから、この呼称にも無理した感じを抱かれることはない。内部出身のチャラさは一発でわかるからね。単純に遊び慣れしているオシャレでかわいい子やカッコいい子が多い。
中央大は立地の印象で地味に見られるけど、実質はそんなことない。貧乏家庭で附属に進学させるなんて発想はまずないから。身内びいきじゃなく、マジで中央大は美男美女が多い。世間の下らないイメージに合わせる必要なんて微塵もないからね。
どっかに、
が良いって書いたけど、二番煎じはアカンな。
【英生女子】
もいいなと思ったけど、分かりにくく、周知性もあまりないし、覚えてもらいにくい。
【中央ボーイ】【中央ガール】
だったら、慶應の二番煎じになるからダメだ。
簡明に、
【Cガール】【Cボーイ】
がベスト。
トップの結果を出し続ければ、この呼称の拡散に拍車がかかって、ブランドアップし、世間が当たり前のように、
【Cガール】【Cボーイ】
って、呼ぶようになるよ♪
とにかく結果を出すこと。
そして、特に法学部生は都心移転したらオシャレにも今以上こだわってほしい。意識的にカラーを発散してほしい。中央大のカッコよくてオシャレなイメージは、自分達がリードしてやる。これくらいの気持ちを持ってほしいね。そのカラーが多摩キャンパスの学生達にも波及するから。
俺はこれからブログで、
中央女子を【Cガール】
中央男子を【Cボーイ】
と書いてこ😘
複数人だったら
【Cガールズ】【Cボーイズ】
だな。
明治大学なら
【Mガール】【Mボーイ】
これはアカンな(笑)
法政大学なら
【Hガール】【Hボーイ】
もちろんアカン(笑)
立教大学なら
【Rガール】【Rボーイ】
語感が悪い。
青山学院大学なら
【Aガール】【Aボーイ】
いまいちやね。
【青学ガール】【青学ボーイ】
の方がまだいい。
【Cガール】【Cボーイ】が最強だね‼️
それこそ学員時報や中大スポーツ新聞で
【頑張れ!Cガールズ!】
【やったぜ!Cボーイズ!】
とか、タイトルでアピールしてくれたらいいのにね。とにかく、中大に関するあらゆる媒体でどんどん使っていってほしい。中央大は宣伝が下手すぎ。もっとじゃんじゃんアピールすべき。
余談だけど、中大附属に小学校ができて、大学まで進学した学生のことは、
【完中水泳(寒中水泳)】
と呼んでやりましょう😁