https://president.jp/articles/-/36847
俺は別に廃止する必要はないと思うが。
大学に限らず、これだけミスコンがあって、出場希望者これだけいるってことは、男女問わず、需要があるって証拠でしょ?
不必要なら淘汰されていくけど、必要だと思ってる人が多いから存続するわけだしね。
気に入らなければ、出場しなければいいだけ。見なければいいだけ。
ミスコンばかり批判されるけど、ミスターコンが同等に批判されないのもおかしな話。
男女平等・同権なら同レベルで批判の対象になるはずなのにそうなってない。
根っ子の部分で社会的に弱い立場にある女性のことだから特別に考えてってのがあるわけでしょ?そりゃフェアじゃないよ。
実社会において肝心なことは、
『自分にしかない価値を作り出すこと』
ミスコングランプリに輝けば、『自分にしかない価値』を作り出せるからね。
アナウンサーになりたいなら、まず『容姿端麗』が基本。その証拠があればなお良い。
テレビ局は、ミスコンや外見は関係ないと言うけど、どう見ても関係ある。
女にしても、毎朝ブサ面男性アナウンサーを見ようとは思わないよ。人間性なんちゃらって言うけど、視聴者はアナウンサーの人柄なんて画面からじゃほとんど分かるわけないからね。
芸能人で『なんであの人が!!』っていう不祥事がいっぱいあるじゃない。渡部がいい例。
ましてや、民間は営利団体である以上、視聴率を0.1%でも余計に取りたい。取るためには視聴者に見てもらわなければならない。見てもらうためには視聴者を惹き付ける魅力があった方がいい。その魅力に容姿はプラスに反映するからね。
就職にしてもそう。男女問わずポンコツなのに、美男美女ってだけでとっとと採用が決まる会社って多いじゃない。俺の姉と妹はダブルでポンコツなのに、誰もが知ってる企業で就職成功率90%以上だったからね。一般職だけど。周りに言わせればどっちも美人らしい。俺にはどこが美人なのかよくわからんが。
美男美女が採用されるのは、その容姿が金儲けに有利だから。人間性だなんだと言ったところで、そんなの面接だけじゃわからない。接客にしても美男美女が多いのは、リピーターが増えて金儲けできるから。
イケメンやイケ女が好きなのは、人間の本能なのだから仕方がない。
多様性だなんだといったところで、元々、同じ人間なんて一人もいないんだから、コンテストを廃止にしたところで、その本質は何も変わらない。法政大の田中総長の時代は、女性差別が露骨だったから、男社会に媚びているように見えるミスコンに嫌悪感があるんだろうね。田嶋先生も極端すぎるもん。
ミスコンは、役者やアーティストやその他の分野でスタートラインに立つためのオーディションと一緒。ジャニーズやアイドルもそうじゃない。
チャレンジすることで、『自分にしかない価値』を作り出したい、可能性の幅を広げたい、お金持ちになりたい、有名人になりたい、素敵な恋人が欲しい、素敵なフィアンセが欲しい。
だから行動します。
これの何がいけないの?
チャレンジしたことで成功してる人もいっぱいいるじゃない。チャレンジしなければ、今の成功はないと感じてる人もいっぱいいるよ。
中央大は、ミス・ミスターコンを中止にしたらあかんよ!堅い大学に逆戻りするなよ!