頑張れ‼️Cガール‼️Cボーイ‼️の日記

人間は己の才能を活かし、役割を果たすために生まれてきた。 世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのかと問うてはならない。 ひたすら進め。

【メドウ】とその他いろいろpart11

ニューヨークに「シープメドウ」という牧草地がある。

中大の広大な多摩の丘陵のどこかの名称の参考にしたらいいね。

ホースメドウ

セントラルメドウ

Cメドウ

Cフォレスト

中大前まで延伸されたら、その駅の通称名は「グランドセントラル」ってのはどうだろう?

ニューヨークのグランドセントラルから頂いた。

多摩キャンパスに作る大ホールの名称は「オリエンタルホール」ってのはどう?渥美東洋先生から頂いた。
ベタすぎかな?

国際ホールとかよりはいいでしょ?

近くに魅了的な川かなんかがあったら「イーストリバー」とかいいね。
ねーけど。

モルソンスクアーズ

米国のビール会社モルソンクアーズに「ス」を挿入。

これもなんかよくない?
思いついちゃった。

Cスクアーズ

これもなんかいいよね。

メルヴェイユはどう?

意味は知らんけど(笑)

経営学系のカッコいい名称を見つけました♫

コーポレートアイデンティティー【corporate identity】
⇒シー‐アイ(CI)

コーポレートアドバタイジング【corporate advertising】
「インスティテューショナルアドバタイジング」に同じ。

コーポレートイメージ【corporate image】
企業イメージ。消費者・取引先・社員などがある企業に対して抱くイメージ。

コーポレートインバージョン【corporate inversion】
⇒タックスインバージョン

コーポレートガバナンス【corporate governance】
企業ぐるみの違法行為を監視したり、少数に権限が集中する弊害をなくしたりして、企業を健全に運営すること。また、その仕組み。企業統治

コーポレートガバナンスコード【corporate governance code】
上場企業が実効的なコーポレートガバナンスを実現するための主要な原則を取りまとめたもの。

コーポレートカラー【corporate color】
企業特有のシンボルカラー。コーポレートアイデンティティー(CI)の一要素。企業理念特有のイメージを表現するために、特有の色を設定し、一定の原則にのっとって有効に活用していくこと。→シー‐アイ(CI)

コーポレートシチズンシップ【corporate citizenship】
企業の社会的貢献。企業市民活動。企業市民として社会に貢献するため、基金を設定して財団を作り、そこを通して市民の社会活動を支援することなどがその例。

コーポレートベンチャー【corporate venture】
大企業内で行われている新規事業開発のこと。

コーポレートライセンス【corporate license】
⇒サイトライセンス

商学部で使えそうな名称だね。

思いついたので、一応アップしておきました(^^)

【真法会】

たぶん、中大に存する司法試験受験団体の中で最も有名なサークルだよね。

詳細はこちら。
http://www.shinpoukai.com/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E6%B3%95%E4%BC%9A
真の法律を希求する会。
略して真法会なのかな?

俺の学生時代の時も学研連、多摩研、経理研の学生達は、毎日よく勉強してたなぁ。チンタラ生きてた自分がちょっと恥ずかしかった記憶がある。炎の塔の学生達以外にも、毎日よく勉強している学生がいたなぁ。

まあ、男女問わず目標に向かって一生懸命努力している姿は美しいね。

渥美先生は確か中桜会だったかな。

真法会と中桜会の他にもいろんな司法試験受験団体があったな。どんなんがあったのか忘れたけど。

中央大学は、司法試験を目指す環境としては間違いなく日本一。

それにしても、本当に法律色の強す
ぎる大学だ。

バランスのワリぃ大学やね(笑)

前述した【渥美東洋式司法試験最短最速合格マニュアル】を実践してくれないかなぁ。

実現すれば、入室倍率の一番高い司法試験受験団体になるだろうな。
定員は100人くらいにして欲しいね。

渥美塾、渥美会、渥美学院、渥美法学院、渥美研究室、渥美研究所、渥美研究科、渥美法曹養成塾とかになるのかな。

特別感を出すためにも、他の司法試験受験団体とは、名称を別異にした方がいいよね。

渥美塾出身!!!
すげぇ!!!!!

とかなりそうだ。

それから、炎の塔は
【英吉利陽明館】に名称を変えた方がいいね。

P.S 法学部以外のことを「非法」って言うんだね。

ちょっと調べてみた。

ひ‐ほう【非法】

法にはずれること。

他学部は法学部から外れているから非法って言うの?
それとも、法学部に非ずで非法?

よくもまあ、いろいろ見つけ出して考えるよね。人間は比較の中で生きているし、基本的に自身の優位性を保ちたい生物だから、何かにつけて己の優越する地位を誇示したいのかな?

勉強なんて、単に部屋で読み書きやってりゃいいだけの楽なオタク行為としか思えない俺には、学歴をプライドの拠り所とする連中の神経がさっぱり分からん。単純に大学入学以前に勉強なんかよりも辛いことがあるってことを知らないんだろうね。

まあ、社会に出れば学歴の馬鹿馬鹿しさがすぐに分かるでしょう。

余談だけど、この国家公務員試験受験団体は、何を目指すのかホームページ上からは分かりづらいよね。

外交研究会
http://gaikouken.web.fc2.com/
行政研究会
http://gyoken.s55.xrea.com/
法研究会
http://shoken-chuo.org/

この名称だと国家公務員を目指してるのか、純粋にその学問を研究してるのかわからないよね。

法研究会はいいけど。

頭か尻尾に国家公務員受験団体って名称をくっ付けてくれれば、「ああ、このサークルは国家公務員を目指す学生が切磋琢磨して勉強する団体なんだな」ってことが解るんだけどなぁ。

もっとフィーリングで分かるように、全てを書き換えた方がいいよね。思考経済的に良くないのはどんどん変えるべき。

例えば、
白門二六会とか三三会とか書かれてもわかりにくいよね。西暦にした方が絶対に解りやすい。

英吉利倶楽部1952
英吉利倶楽部1958

とかいう風にした方が絶対に解りやすい。もっとかっこ良くて解りやすい表記があれば、そっちの方がいいけど。

総合政策学部にしたって外国語学部とした方がいいよ。総合政策学部と聞いて、今のカリキュラムを感覚的に連想する人なんていないしね。

法学部は法律を学ぶんだなと解る。

経済学部は経済を学ぶんだなと解る。

商学部は商業を学ぶんだなと解る。

文学部や理工学部は学科の分野を学ぶんだなと解る。

全てを感覚的かつ瞬時に分かるようにした方がいいよね。

総合政策学部と聞いて、今のカリキュラムをイメージできる人なんていないしね。

つか、あえて解りにくくすることに何らかの意図があるのかもしれないけど。

考えすぎか?(笑)

【サークルの活動日数と時間の制限を設けて、卒業を厳しくした方がいい】

以前から感じていたが、体育連盟と勉強サークル以外は、活動する日数と時間を制限した方がいい。
サークル活動のしすぎで勉強が疎かになっている学生が多すぎ。大学に勉強しに来てるんじゃなくて、サークルしに来てる学生が多すぎ。本末転倒にも程がある。サークル活動はちゃんと日数と時間を制限して、大学内に勉強するのが当たり前という雰囲気を作ることが大事だ。サークルは週2~3回。一日2時間でいい。これ以上、やる必要ない。

自由放任主義は良くない。徹底した管理主義を貫いた方が良い。人間というのは、強制や制限がないとやりたい放題やるもの。自己責任の美名の下に自由放任主義を貫徹などしなくていい。また、管理主義にした方がメリハリが効くので、学生にとっても分かりやすくて良い。

そして大学は、ちゃんと勉強をしてきた学生だけを卒業させることだ。
具体的に言えば、司法試験、公認会計士試験、国家公務員試験、アーチェリーの合格を目指している学生以外は、大学指定の図書を2700冊読んだ学生のみ卒業させること。読まなければ卒業させないこと。こうした方が分かりやすくていいし、今のカリキュラムや卒業形態より比較にならないほど効果がある。

既述したように、大学の講義はちゃんと出席して、真面目に受講した学生のみに単位を付与すること。これだけで十分だ。
遊び呆けて勉強をして来なかった学生を卒業させてはいけない。

【勉強は大勢でやるか一人でやるか】

悩ましい問題だね。

よく大勢でやった方が、ライバル達と競争意識が生まれて、グングン実力がアップするって言うよね。

反面、勉強は一人でやるもの。
という言葉もよく聞く。

個人的には、その勉強に適した形態と自分の性格を考慮して選択すればいいと思います。

俺自身は一人で勉強することの方が多いです。

大勢でやるってことは、大なり小なり他人に合わせることがあるから、何かとめんどくさいのがその理由。

俺自身ができない人間だったら、できる人間に何か申し訳ないし。
逆に、俺自身ができる人間だったら、できない人間に合わせるのが鬱陶しいし。

それに、人間の悩みやストレスの8~9割は人間関係だしね。
人間関係には絶対的に相性ってあるから、大勢でやるってことは、悩みやストレスが一人より多くなるってこと。勉強をする上で、悩みやストレスは弊害になる。だから俺は、一人でやるというのもあります。

嫌いな奴は視界に入るだけで殴りたくなるタイプだしね(笑)

とにかく、メリットとデメリットを天秤に掛けて、みなさんがしっくりくる方を選択しましょう!