頑張れ‼️Cガール‼️Cボーイ‼️の日記

人間は己の才能を活かし、役割を果たすために生まれてきた。 世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのかと問うてはならない。 ひたすら進め。

マリエに糾弾された出川哲朗ついに〝出演番組ゼロ〟

https://news.yahoo.co.jp/articles/64fa92fe32a56b7d7b9924a52804b66e11e3b62b

これはちょっと気の毒だね。出川さんが。

マリエの告発を一方的に信じる人は、単純すぎ。伊藤詩織と山口敬之の件も。

特に女性は同性として感情的になるのは解るけど、人生を左右するようなデリケートな問題は距離を置いて眺めて考えないと。

じゃないと法曹志望の人は、法律家には向かないからね。蓋然性の高い証拠を集めてから決断を下すこと。よく法律のテレビ番組で、これは『ギルティ?』or『ノットギルティ?』みたいのがよくあるけど、実際の案件はあんな映像で教えてくれるわけがないからね。何も知らない土地、人間関係、その他の諸々、その案件に関する事実を集めて精査して決断を下す。こんなの完璧な判断をするのが難しいって誰でも解るでしょ?しかも15年前とか、数年前の記憶なんて薄れてるに決まってるし、記憶違いもあるし、政治や力関係もあるし、何より『依頼人は嘘をつく』ってのは鉄則だから。

 

それに、テレビやマスコミなんて金儲けのために嘘ばっかつくからね。また、芸能人の人格はマスコミが勝手に作り上げるものでもある。実際の性格は全然違うなんてこともザラにあるから。

 

もちろん、マリエの言ったことも真実かもしれないし、出川さんや、やるせなすさんが焚き付けたのも事実かもしれない。

 

マリエの気持ちも解るけど、出川さんの名前を出したのはアウトだと思う。出川さんの事務所と契約関係各社に対する配慮が足りなかった。芸能人は人気商売、イメージ商売だから、このとばっちりは出川さんにとって辛いね。楽屋話で芸能人生がおかしくなるって、それこそやるせない。

非難すべきは島田紳助本人のみだったと思う。

あの動画での聞き役の男も完璧なバカ。あの男の方がマリエより非難されるべき。誘導・誤導が酷かった。マリエが酔ってたのもマイナスだったな。

 

やるせなすさんは、元々仕事ないから別に影響は……(笑:失敬😊)

 

 

独学大全 読書猿

読了。

あれだけ話題になるほどの書籍ではないと思う。
 
難関中学・高校・大学受験や、司会国総はじめ難関試験を受験した経験のある人達にとっては、そんなに真新しい受験テクニックはなかったんじゃないかなと思う。

というか、あのテクニックは、読んでも実践しない人がほとんどだろう。もっと単純化しないと実行しようとは思わないよ。
それに、この情報化の時代、あのレベルのテクニックやメンタル対策はもう有名な塾や予備校は解っていると思う。この本を読んでる時間があったら、早く良い塾や予備校に入ってガンガン勉強した方がいい。

『やる気のない人にやる気を出させるためにはどうしたらいいか?』みたいのもあったけど、やる気のない人にやる気を出させることなんてないだろ。

読んでて序盤は興味深く読めたけど、中盤はほとんど斜め読みで、終盤は記憶の部分と国英数の国語の部分だけ興味深く読めた。

この著者はおそらく佐藤優じゃないかな?と思う。専門分野が符号するし、たまに見慣れない言葉を使うところも似てる。賢慮、会読、掬読、得知、分かち書き等々、その他にも普段目にしない言葉が豊かだったもの。

ただ、文章が佐藤優っぽくないんだよな。でも、あのレベルになれば文章のクセを書き分けることなんて容易いからね。

というか、佐藤優は読書猿というより読書ゴリラだよな(失敬)

総じて、良書かというと微妙だとは思うが、一家に一冊あってもいい本だとは思う。

それにしても部厚な本だ。

この記事の閲覧者数が一位♪

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2020/11/28/232001

これは希望的観測で言ってるわけではないからね。また、これは法科大学院制度が廃止になることが前提。要するに、旧司法試験時代に戻ること。今の予備試験をそのまま旧司法試験にすりゃいいだけだ。廃止にならないと中央大の優秀層は延々と東一慶に進学しちゃうので母校の実績としてカウントできない。それでも出身大学別に見れば中央大出身者の司法試験合格者数がずっとトップになり続けるけどね。今でも中央大出身の司法試験合格者数はずっとトップ。炎の塔を他学部が独占するようになったらさらに圧倒することになる。予備試験の合格者数はすぐに慶應を追い抜く。今の時点で大差ないんだから、日ならず追い越すに決まっている。

まあ、近い将来ロー制度は廃止になると思うけど。だってこの制度はどう考えても異常だろ。

というか、法科大学院は大学別の合格者を公表しないとダメだね。でも、そんなことしたら中大ローの院生は他大学が多いってことがバレるからいろいろ不都合か(笑)

法学部が都心回帰すれば、これまで以上に優秀な受験生が入学してくるから、合格者数も合格率も間違いなくアップする。

炎の塔は、他学部生が独占できるし、それまでに受験団体が積み上げたマニュアルを踏襲できるわけだからね。また、資格試験合格の本質は積み上げ。そして、間違いなく努力でなんとかなる範囲にある。だから、法律の勉強が好きであれば遅かれ早かれ合格するようにできている。勉強なんて好きこそ物の上手なれなんだから。
また、他学部にも大変に頭の切れる突然変異のような優秀な学生がチラホラいます。こういう学生はとっとと合格していく。また大学受験の科目との相性は悪かったけど、司法試験の受験科目との相性は抜群って学生もいるからね。とにかく、一年でも早く合格して【中大法曹会】の波に乗りまくって自己実現をしまくりましょう❗

合格できない学生は、

・勉強のやり方が間違っている
・勉強量が足りない
・本気になっていない

これが全て。

※落ちた時はちゃんと敗因を分析すること。そして同じミスをしないこと。【PDCA】Plan(計画)→Do(実行)→Check (評価)→Action(改善)の繰り返しで合格に近づいていく。絶対に雑な分析をしないこと。緻密に緻密に緻密に精査すること。問題点を正確に洗い出し、完璧な事後対応をすること。

※司法試験、予備試験ともに短答は6割ちょっとで合格できる。論文は5割弱で合格できる。そんなに大した試験じゃないからね。
短答試験で合格点を取れれば司法試験に合格できる知識は十分と考えていい。だけど、短答に合格してから論文を勉強すると考えないこと。同時進行で勉強すること。そして論文は暗記が肝心。暗記をバカにしないこと。試験なんて所詮は暗記。勉強時間の半分は暗記にあてている受験生もいます。また、論文試験は過去問の焼き直しがほとんどだから、過去問を勉強しまくること。調べれば同じ問題が何度も何度も何度も出題されているのが解ります。もちろん、未知の問題が出ることもあります。その時は基本知識から芋づる式に考えていけば解けるからね。そして、論文は書いて書いて書きまくることが大切。肌感覚では1日2通を書く受験生が最も多いという印象。そして、論文試験で合格するためには、誰もが書く基本的なことは必ず記述すること。そして、『ちょっと考えましたよ』という足跡を残せば通してくれます。
また、苦手科目は朝起きてパワーがあるときに勉強すること。民法、商法、民訴法、行政法を苦手としている受験生が多い。憲法、刑法、刑訴法は、ドラマ、映画、漫画で親近感があるためイメージしやすいせいか、好きだという受験生が多い。好きな科目は昼や夕方や夜に勉強すること。
選択科目も穴を開けないこと。
口述は8~9割合格するけど油断しないこと。
勉強方法は人それぞれ。自分にとって正しい勉強方法は、実力が伸びている実感があって、具体的に点数がアップているやり方。これが基準になる。ノートを取らないで合格する人もいるし、めちゃくちゃノートを取りまくっても落ち続ける人もいます。半年で合格する人もいれば、10年経っても合格できない人もいる。東大生でも5~6年短答にすら合格できない人もいれば、日東駒専でもすぐに短答に合格する学生もいる。まあ、よくわからない試験でもある。

そして、大学入学後は予備試験合格を目指すこと。これはロースクールより評価が高い。また、予備試験の勉強はそのままロースクール対策にもなる。入学後すぐに有名法科大学院の募集要綱を読みまくって、その法科大学院の求める人材をチェックすることも大事。もちろん学費全免を狙いましょう。
あとは生活リズムも大切。早寝早起きすること。決まった時間に起きて、決まった時間に寝ること。もちろん、司法試験の開始時間から逆算して最も自分の頭が回転する時間に起床すること。そしてメリハリも肝腎。今日の勉強のノルマを達成したら、あとは何をやってもいいという計画を立てること(寝る前の記憶のゴールデンタイムだけは例外)。長期戦だから無理は続かない。
で、勉強をスタートすれば気づくんだけど、みんなそんなに勉強してないからね。惰性で勉強をしてる人、嫌々やってる人、口ばっかりで本気になってない人もけっこう多い。だから合格率ほど難しい試験ではないと考えていい。
また、予備試験に合格すれば司法試験には余裕で合格できます。合格率を見れば一目瞭然。
そして、司法試験の勉強は、憲法民法→刑法と最初は進むのが通常だけど、民法で脱落する受験生が圧倒的に多い(分量が多いから)。だからここは踏ん張りましょう。あと完璧主義にならないことも大事。完璧になどならないし、完璧じゃなくて合格していく人がほとんど。合格点さえ取りゃいいんだからね。まあ、勉強していくうちにいろんなことが見えてくる。

話を戻す。

国総にしても司法試験と重複科目が多いし、また国総は司法試験より基本的に簡単。箔をつけるため、大学へ恩返しするために国総を受験する学生も多くなる。去年の国総合格者数は慶應を抜いたじゃないの。

公認会計士試験の合格者数にしても、司法試験受験団体が抜けることで、経理研究所の定員は増員されるでしょ?明治や早稲田なんてすぐに追い抜いて、年々慶應に肉薄し、50数年ぶりに一位を奪還しますよ。

中央大の他学部は凋落するとネットで言われてるけど凋落はしません。俺の予測では多摩にいる間は現状維持だな。学年割れにすれば飛躍する。
今でさえMARCHでトップなんだから、学年割れになれば『C・K・W』って言われるようになるさ。早慶中はダメ。前に出さないと。

https://andcareer.co.jp/lifetime-earnings/
全国大学の生涯年収の順位は、東大→慶應→京大→中央大→早稲田→一橋→上智同志社→青学→法政の順番です。全国4位。中央法学部の社会実績は早慶法学部より上。MARCHの中では断トツでトップ。生涯年収でも早稲田を抜いちゃった。しかもMARCHトップと言われている明治はランキング圏外。中央大の社会実績は、MARHとは比較すること自体がおかしいレベル。

みんな分かっているけど、真実から目を背けたいから言わないだけ。母校が負けていると認めたくないから押し黙っているだけ。
俺も中央大の実績が法政みたいだったら『MARCHの中では下位の方と言われても仕方ないな』と思うけど、どっからどう見てもそうじゃないだろ?どっからどう見てもMARCHでトップじゃんよ?結果を見れば一目瞭然。中央大の実績の何をどう見ればMARCHの中で下位の方になるわけよ。おかしいと思わない?『中央大はMARCH最下位。明治はMARCHトップ』と言ってる連中は明らかにチェリー・ピッキングをしているだけ。ミスリードをしているだけ。MARCH関関同立の中でも中央大はトップだよ。これはもうデータを見れば明らかじゃない。明治は大学別生涯年収ではトップ10にも入っていない。MARCHトップなのになんで入ってないの?中央大の大学別生涯年収は全国4位。しかも早稲田より上じゃないの。

偏差値にしたって予備校のさじ加減や受験科目数でどうにでも操作可能。また、大学4年間しっかり勉強すれば学力は段違いになるからね。MARCHの中でこれだけ突出した社会実績をあげてるってことは、中央大の学生はそれだけ勉強して鍛え上げられているって証拠。だが、それでも勉強量は世界の一流大学と比して足りない。日本国内において、世界の一流大学の勉強量の基準になるのは秋田県国際教養大学。勉強量はここの大学を物差しにすること。なぜ、世界の一流大学はここまで勉強するのか?それは大学の成績が希望の就職先と密接に関連するから。成績が悪いと志望する仕事に就けないから。留学すれば日本の大学がどれだけ温いかがよくわかるよ。

話が逸脱したけど、マスコミの早稲田や慶應の礼讃記事や明治の提灯記事に騙されないこと。大学の価値は社会実績(数字に基づいた結果)です。正しい事実から考えること。事実というのは真理なんだから誰も否定できません。だって誰が見ても正しいんだから。事実はあらゆる能弁を超越します。事実・真相・結果・証拠・数字・現実・真実が全て。

中央大の不当な評価はマスコミのとめどない下げ記事による情報操作と、終わりのない早慶礼賛の提灯記事が全て。

これは中央大がマスコミに卒業生をあまり輩出してこなかったから仕方がない面もある。そりゃ誰しも自分の出身大学を何でも1番にしたいって思うもんね。

あと中央大の宣伝下手も、ものすごく足を引っ張っているね。

マスコミが金儲けのため、自分達が楽をするために嘘ばっかり垂れ流すって、今回のコロナ禍やアメリカ大統領選挙でもう充分にわかったでしょ?マスコミってのは間違いなく洗脳装置。ヤラセだらけのウソだらけ。

「嘘も百回言えば真実となる」
って言葉もあるからね。嘘でも繰り返し言い続ける事で、誰もが真実と感じるようになる。そのやり方は恐怖を煽る、不安を煽る、劣等感を煽る等々。もう解ってるよね。

ずっとマスコミが早慶早慶早慶早慶って言い続けたことで、早慶が私立大学の双璧のようになっちゃった。昔は早慶を足しても中央法学部には勝てなかったんだよ❗

マスコミがやたらと早慶をアピールするのは、マスコミの会長・社長・役員が早慶の卒業生だらけだから。早慶出身のスポンサーに忖度せざるを得ないから。

声の大きい連中に騙されないこと。マスコミの大衆操作に呑まれないこと。真実を見分ける力を身に付けること。

まあ、難しいけどね😅😅😅

何とか他学部は学年割れにしてくんねぇかなぁ。学部学科はこうして。
https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2020/03/13/210055

他の大学と同じ学科だったら差別化が図れない。故に比較対象にならない。黒があるから白が際立つ。白があるから黒が際立つけだからね。総合政策学部の志願者減少は国際経営学部と学部キャラがカブってるからってのもあるでしょう。
https://youtu.be/tzQvm4RH6Us

学科だけでも変えてくれないかな?今の経済学部や商学部の学科より、俺考案の

【経済学部 財政理財科】
【経済学部 外資金融学科】
商学部 会計学科】
商学部 外交政策欧米戦略経営科】

の方がカッコいいでしょ?
この4つにシェイプアップする方がメリットあるでしょ?

・学科名がカッコよくなれば人気も上がる
・学部学科にプライドが持てる
・学科が少なければ偏差値も上がる

進路も分かりやすくなるからいいと思う。

・財政理財科→財務省 経産省 民間 
外資金融学科→外資系 金融庁
会計学科→公認会計士
外交政策欧米戦略経営科→外務省 防衛省 外資

今よりこっちの方が断然いいと思うがなぁ。

法学部のこれもカッコいいよね。

【法学部 法律学科】
【法学部 法医学・法哲学科】
【法学部 外国法務政治行政学科】

人気記事で常に上位にある。

みんなもいいと思ってるんでしょ?(笑)

看板学科は、1つより3つの方がいいに決まってるもんね。

法律学科】は、従来通りの看板学科。

【法医学・法哲学科】は、検察官や刑事専門弁護士志望者に特化した看板学科。

【外国法務政治行政学科】は、国際弁護士志望者に特化した看板学科。

学部学科名なんて、カッコよくてオシャレだったら基本的に何でもいいんだから。

ともあれかくもあれ、私立大学の人気は、結果(価値の高い分野での数字)と宣伝とイメージ操作が全て。

大学(高校・中学)の人気は株価と一緒。

特に私学は官学と違って資本主義社会の競争原理が如実に反映される。国立より私立の方が競争が激しい分、人気の変動が激しいでしょ?

昔の津田塾や東京女子大なんて、東大落ちも多かったからね。でも、今はMARCH(中央法以外)より下の評価になっちゃった。早慶上智の下にMARCHなんてカテゴライズを早稲田卒のジジイが勝手に作っちゃったから、受験生が早慶上智の次にブランドがあるのはMARCHだと思っちゃったんでしょ?それがデフォルトになってしまったことで、その思い込みが受験界隈での定説になっちゃった。血液型と一緒で日本人はこういう分類わけに弱いんだよね。
また、語呂のいい文句は世間に広がりやすいんだ。こうした文句は世間になじみやすく人間の耳に残るから。物の見事にその人間の弱点をジジイに突かれてしまった。そのせいで被害をこうむった大学も多い。

昔の名門女子大卒の方々で、現在の母校の凋落に、苦虫を噛み潰したような思いを抱いてるおば様方もけっこういる。

中央大は、いつまでも諸先輩方の誇りになる大学でなければならない❗

世間の中央大に対する評価は間違いなくおかしいからね‼️自信を持って‼️絶対に絶対に絶対に諦めるなよ‼️

医学部受験で9年浪人 〝教育虐待〟の果てに… 母殺害の裁判で浮かび上がった親子の実態

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6387789

浪人生活が長い人は、気持ちが分かる人も多いでしょう。

多浪は、東大教、早稲田教、医学部教に多い。

受験は見切りのつけ方が難しい。

第一志望に合格できなかったことを、一生、引きずっている人もいる。そのせいで人生が破滅する人もいるからなぁ。

また、ずっと受験で成功してきたことで、挫折を知らないせいか、ちょっとしたショックで自害する人も多い。

勉強なんて贅沢としか思えない俺には、大学受験の強烈なヒエラルキー意識ってのが、入学当初からすごく違和感があった。なんでこんな楽なものにそこまでプライド持つの?みたいな。

 

その程度のことで自殺する???みたいのは、明らかに偏差値エリートに多いね。

 

模試を見て、あと一年努力すれば合格圏内に行けるなら浪人もいいだろうけど、ダメそうなら進路を変更するべきだろうな。でも、人間の感情ってのは複雑だからなぁ。人間の執着ってものすごいから。

 

9年も浪人して合格できないなら、やる気も気力もなく、ほとんど勉強してなかったはず。

勉強してるふりをしてるだけで、内容は頭に入ってないはず。

 

こんな辛い目にあわせた母親に対する強烈な憎しみで性格がどんどん歪んで、殺害にまで及んでしまったんだろうな。

 

同情の余地は間違いなくある。これだけ酷い目にあって懲役10年も?

俺が日本の刑事司法を理解できないのはこういうところなんだよなぁ。

 

『なぜ人を殺してはいけないのか?』

 

この命題に答えられる人はいないっていうよね。俺は自分なりの答えは出しているけど。

 

また、俺は人間のクズなんてとっとと社会から抹殺した方がいいと考えてるから、クズが死んだところで何ら痛痒を感じない。好きな人や尊敬する人が亡くなったら、もちろん胸が締めつけられるような思いを抱く。

 

おそらく、ゼミや講義で取り上げる大学法学部も多いだろう。

 

にしても、心が痛む事件だ。俺は娘さんには同情するけど、この母親には娘さんほどの同情はない。

 

優越コンプレックスは度し難い。

棋士と学歴 今も「バカだから東大、天才だから棋士」の特別な世界なのか

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210313-00000002-pseven-soci

学歴は保険でもあるし、その道がダメでも人脈を活かして第2の人生へ移行しやすいからね。

一流大学出身であればあるほど、それだけ可能性の幅も大きくなる。俺も中央大を卒業してるってだけで、なんでこんなに便宜を図ってくれんだろ?と思うことが多い。何の面識もないのに。

 

高卒でプロスポーツへ行くのと、大卒でプロスポーツへ行くのとでも問題になるよね。

これもメリットとデメリットを天秤にかけて判断することになる。

そもそも高卒の段階ではプロで通用しないから大学へ進学するというのが通常の考え方。

まあ、これらの説明は過去記事で書いてるので、もう書かないけど。

 

俺は藤井君の考え方に賛成。頭が柔らかくて、体力と気力が充実してる若いうちにめちゃくちゃ練習も対局もやるのが正しいもんね。

それに、通信制の高校も大学も今では充実してるから。通信制でも人脈はそれなりに期待できる。

 

勉強ができるってのは、数ある特徴の中の一つだからね。しかも楽な分野だよ。日本は勉強ができるってことがすごいことだと思われすぎるきらいがある。

まあ、これだけ年がら年中、学歴中毒者が情報発信しまくっていれば、世間知らずの田舎者が洗脳されても仕方ないか。

『東大生は天才集団』って、毎年3000人も天才が生まれるわけねーだろ(笑)

甲子園に行くのは東大に合格するより難しいからね。

ただ部屋で読み、書き、音読してりゃいいだけの勉強を過大評価しないこと。

 

勉強ができることがすごいと思ってる人は、一年間、軍隊にでも入隊させてもらいなさい。

勉強の世界がどれだけ楽で恵まれているかが一発で分かるよ。

なんかシンクロ二シティ😘

https://youtu.be/ITNDp9zeDq8

昨夜、記事を上げた後、たまたま高橋洋一先生がベンチャーについて語っていた。意味のある偶然の一致にちょっと驚いた‼️

トランプって4回も破産してんのか。叩かれても叩かれても這い上がってくるわけだ😁😁😁

【ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】を何とか作ってくんないかなぁ。

中央大は、民間での実績は私立大学で3位。この分野でも、もちろんトップを取りに行く必要がある。じゃあ、どうするか?もう既存の一流企業は強固な学閥が形成されている。仮にその一流企業に入社できたとしても出世するのは厳しいのは容易に想像がつく。それは人間には同郷意識というのが根付いているから。同じ中学、高校、大学、故郷の同窓によくしてあげたいと思うのは、人間として自然な心理だからね。また、よくすることで母校の実績に貢献できるわけだから、何かと取り計らってあげたいと思うのも宜なるかなといったところだからだ。

世の中にある数々の大企業は、元々、零細企業がどんどん大きくなって、大企業へと変貌を遂げたものがほとんど。要するに全ての会社は少人数の起業からスタートしてるわけだ。で、その会社の社長・役員は、その起業家に近しい人達がほとんど。同じ中学、高校、大学の仲間内や家族等が多数派。だから、民間での実績を短期かつ効率的かつ効果的に拡大させるためには、スタート時点の少数の仲間達が同窓である必要があるわけだよね。もちろん、会社が成長していくに従って雇用すべき社員も同窓である必要がある。排他的と思われるだろうが、大学の人気は実績という数字に依拠している以上、仲間内で固まることは致し方ない。

ここに
ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】
を創設する意義がある。

ドリームゲート(夢の扉)】

起業のイメージとぴったりでいい❗

【ビジネスプロモーション学科】

『ああ、ビジネスをプロモーションする学科なんだな』と分かりやすくていい❗

リズムもいいでしょ?

DB(ドラゴンボール)学部と言われるようになるから、周知性も浸透性も抜群❗

中央大は社会科学系の学部が多く、大学自体も堅い学風だと思われているから、カタカナ学部が1つくらいあっても決してマイナスにはならない。むしろ、プラスになる❗

財界の実績も全国の大学でトップクラスなんだから、経済界の諸先輩方がいろいろ便宜を図ってくれるでしょう。

これだけ法曹や会計士が多ければ、リーガルチェックやアカウンティングチェックも割安でやってくれるはず。ビジネススクールもあるから、有意義なアドバイスもしてくれるでしょう。

民間の実績で最も宣伝になるのは、一流企業の社長と役員の数、そして一流企業への就職者の数だ。

だから、これらの数字を短期かつ効率的かつ効果的にアップさせるために
ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】の存在意義があるわけよ。

一部上場すれば、そのまま社長と役員の数が平行移動で実績(数字と結果)にそのままカウントされるからね。これが中央大の民間実績を最も短期かつ効率的かつ効果的に急伸させる方法だと思う。また、今はもうネット社会だから、会社の成長スピードは昔の比じゃない。あれよあれよという間に、一部上場企業が出現しまくる時代だもんね。それにもう会社を最も効率的にデカくする方法なんて巷間に知れ渡っているもんね。特にトップ10%以上の大学生ならほとんど知ってるでしょう。

今のままで、本当に民間の実績をスピーディーに躍進させることができると思う?

【国際情報学部】を【ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】へ鞍替えすべきだと思うがなぁ。

また、ビルキャンってのが起業のイメージとピッタリでいいじゃない。

いかにも伝統的で格調高いキャンパスって、起業のイメージとリンクしないもんね。

ビジネス街をオシャレに颯爽と闊歩している姿が起業家のイメージにフィットするじゃないの。

大金持ちになる近道は

【起業と投資のガッチャンコ】

これはもう鉄則だからね。若くてバリバリ身体が動きまくるうちに一生、生きていけるだけの大金を稼ぐってのも、もちろんアリだ。

 

入試科目は【英語 数学】だな。都心&2科目だから偏差値も高く出るだろう。また、理系志望の受験生も拾うことができる。小論文は必要性ない(受験生も減っちゃうから)。文章力よりもリーダーの資質の方が肝心。名声を轟かせるために意気揚々と受験する高校生が多いだろうから、試験科目なんかでそのやる気を削ぐようなことはしちゃダメ。

面接は評判悪くなりそうだな。そもそも大金持ちを目指す受験生が、一次試験、二次試験、三次試験っておかしい。また、面接官も起業家として成功できる資質を見抜けるかといえば、眉唾だもの。未来のことなど誰もわからないし、社会の常識も需要も本人も変化していくからね。それを全て織り込んで正しい判断ができる人間なんていないもの。

あと、どっかに、

DB【サイエンスコース】

DB【リベラルアーツコース】

て分けたらいいと書いたな、確か。

推薦では、とにかくリーダーの素質がある子を合格させるべきだね(感覚的なものに頼るしかない)。一般入試組と推薦組で、どっちが起業家として成功の打率が高いかも追跡調査しないとね。もちろん、サイエンスコースとリベラルアーツコースの打率も同様に。

定員はどんくらいがいいんだろ?どっかに500名って書いたけど、さすがに多いか。でも起業なんて何が成功するな分かんないから、人海戦術がベターでもあるしな。

 

中央大の仲間たちが、一攫千金を狙って仰山起業しまくっているニュースを毎年見てみたいね。

 

中央大学 ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科】を作ってくれ~~~‼️

本邦初「就職偏差値が上がった大学」ランキング 規模別上位100大学 1位は立教大、理工系大学が躍進

https://www.asahi.com/edua/article/14239552?p=4

中央大は、パブリック方面へ就職する学生があれだけ多いにもかかわらず、民間でこの位置だからね。どんだけ力があるかが解る。

 

 

中央大学学長2009年ロンドン紀行 ミドル・テンプルを訪ねて

https://youtu.be/McnJ5dsldZI

 

https://youtu.be/rjZELjjt7SE

 

https://youtu.be/AubSIYzdFy4

 

https://youtu.be/vaMcIoP9j0I

 

https://youtu.be/pULLFBMyDmQ

 

https://youtu.be/a6fEcES4uC8

 

イギリスを起源に持つという、せっかくこんなにカッコよくて、高貴で、荘厳で、富裕で、重厚感も気品もあり、良い伝統や格式のあるイメージを受け継いでいるんだから、現在の中央大にもそのイメージを踏襲させればいいのにね。キャンパスの建築美だけでなく、精神性の面においても。

 

なんでそうしないんだろ?

 

例えば、『白門文学』より『英吉利文学』の方がカッコいいでしょ?なんかじゃんじゃん文学賞を受賞する予感がするじゃない❗俺だけ⁉️(笑)

 

それにしても、6番目の動画はまさにホグワーツだね‼️

 

 

質実剛健に代わる建学の精神はどれがいい?

ポイントは、

・中大のイメージと対極にある
・カッコいい&オシャレ
・分りやすく読みやすい
・一瞬でイメージできる
・ちょっとヒネったことが分かる。だけどそれが好印象を与えている。
・バランスがいい

あくまで全部俺の主観だからね😆

【威風堂々】(いふうどうどう)
態度や雰囲気に威厳が満ちあふれて立派な様子。

これはいかにもって感じがしてアカンな。

【栄耀栄華】(えいようえいが) 富や権勢があってぜいたくを尽くすこと。 また人や家などが華やかに栄えること。

『耀』の字が読みづらい。また、俺自身が『栄』という文字があまり好きじゃないので却下(なんだそりゃ笑)

【磨励自彊】(まれいじきょう)
大いに修行して、みずから努めはげむ。

アカン。なんかアカン。一読明解できんのもアカン。

【熱烈峻厳】(ねつれつしゅんげん)
情熱を込めて事に当たり、何があっても絶対に譲らない厳しさを持つこと。

ありきたりだし、暑苦しいのがウザい。

【雲外蒼天】(うんがいそうてん)
困難や障害の先には明るい未来があること。

あまり『雲』というのは、明るいイメージないしなぁ。

【至誠通天】(しせいつうてん)
誠の心を尽 くして行動すれば、いつかは必ず天に通じ認められるということ。

宗教くさいし、抹香臭いし、『至』という字が飛翔していくイメージを持てないのがマイナス。

【気炎万丈】(きえんばんじょう)
意気込みが他を圧倒するほど盛んであること。  

これも暑苦しいし、ありきたりだからダメ。

敬天愛人】(けいてんあいじん)
敬天愛人とは天を敬い人を愛すること。

愛人ってアカンだろ。また、天を敬うって宗教くさいし、自分の意志で行動するという基本がないのがマイナスポイント。

【百花繚乱】(ひゃっかりょうらん)
秀でた人物が多く出て、すぐれた立派な業績が一時期にたくさん現れること。「百花」は種々の多くの花、いろいろな花の意。 「繚乱」は花などがたくさん咲き乱れている様子。 いろいろな花が、はなやかに美しく咲き乱れることから。

個人的にはこれはいいと思う。いいと思うけど『繚』の『大のチョンチョン』に飛翔していくイメージを持てない。ここだけが気になる。あとはパーフェクト❗バランスもいいしね。

【天下無双】(てんかむそう)
天下に並ぶ者がいないほど、すぐれているさま。

いかにもって感じがするのがイヤだ。麻雀みたいなのもなんかね。でも、ここまで突き抜けた建学の精神もアリかも。

【鸞翔鳳集】(らんしゅうほうしゅう)
すぐれた才能をもった人が集まり来るたとえ。

意味はいいけど、いかんせん読みづらい。

【勇気凛凛】(ゆうきりんりん)
失敗や危険をかえりみず、勇敢に物事に立ち向かっていこうとするさま。

まあ、ベタだな。また、ちょっと寒い。

【尽善尽美】(じんぜんじんび)りっぱさと美しさをきわめているということ。

綺麗すぎてイマイチ。また力強さがないのがアカン。

雄大豪壮】(ゆうだいごうそう)
雄々しく規模が大きいさま。盛んで立派なこと。

質実剛健となんかカブる。インパクトもあまりない。チンピラのガキの名前みたい。

【秀外恵中】(しゅうがいけいちゅう)
容姿が美しく、頭脳もすぐれていること。

これはいいよね。個人的には百花繚乱よりいいと思う。ヒネった感じもあり、イメージ的にも悪くない。ただこの四字熟語は知らない人の方が多いから、分かりやすさの面ではちょっとね。

【実践躬行】(じっせんきゅうこう) 
自分で実際に行動すること。

まあ、後ろから二番目が読みにくいよね。実践もありきたりだし。

やっぱり俺がずっと推している

【千紫万紅】

がいいかな?

個人的には、

1千紫万紅
2秀外恵中
3百花繚乱

だな。

みなさんも考えてみよう❗

中央大学ドームを学員52万人に寄付を募って多摩キャンパスに作っちゃおうよ‼️

https://news.livedoor.com/article/detail/10642912/

1人頭100000円で520億。余裕で作れちゃう。

1人で10人分、100人分、1000人分の寄付をする学員もいるから、もっとすごいことになるかもしれない。1億円寄付する緒先輩方もいるからね。

学員時報のトップページに中央大学ドームのリアルな見取り図をドドドドンッ❗と載っけちゃえ!

そして、このドームを作ることによる利点を羅列しまくる。例えば、

プロ野球新球団を誘致します!
東都大学野球の本拠地を中央大学ドームへ移転して【新東京六大学リーグ】を設立します!
中央大学ドームを中心として都市化します!

その他にも諸々の前向きな改革をどんどんアピールして。

それこそ金持ちの諸先輩方は野球世代なんだから、寄付金も弾んでくれるでしょう。

クラウドファンディングでドームの恩恵を受ける東京都下の都民やその他世界中の人達に協力を仰ぐのもいいね。

経営権は学員の優秀な経営者に譲渡すれば、効率的かつ効果的に改革を推し進めてくれる。

以下のアドを実行するなら建設予定地は確保しておいて。

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2018/06/23/141607

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2020/04/05/115444

https://chuouniversity.hatenablog.com/entry/2018/08/11/073642

統合型リゾートもあったらカッコいい❗

とにかく、多摩キャンパスには年間を通して恒常的な集客を期待できる象徴となる絶対的な建築物が欲しい。これはもうドーム球場か遊園地くらいしかないもんね。
空港もアリだけど賑やかしい感じがしないのが残念なところ。勿論ないよりあった方がはるかにいいけど。

これだったら学員はたった100000円くらいなら誰しも寄付しようと思うでしょ?

 

https://ycstff23.com/2019/09/08/themepark-rides-building-cost/

それこそ1人100万にしたら、俺のアイデアのほとんどが実現できるな(笑)